記事一覧
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
-
3月16日(日)】「弥生時代の土器と村の移り変わり」についてお話しします
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
現在、ふるさとぴあプラザ1階の松原市郷土資料館では、阪神高速6号大和川線の発掘...
-
松原市郷土資料館で遺跡から出土した土器と石器が展示されています
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
現在、松原市民ふるさとぴあプラザの1階にある松原市郷土資料館では、特別展が開催さ...
-
【3月1日(土)】三宅西遺跡の発掘調査成果についてお話しします
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
2022年の秋から約1年間行った三宅西遺跡の発掘調査成果についてお話しします。詳...
-
恵我子ども居場所づくり 子どもサロン会で松原市の歴史のお話しをしました
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
1月18日(土)に松原市恵我連合福祉委員会、松原市民生児童委員協議会主催で別所...
-
大阪府立弥生文化博物館で、松原市内の遺跡の発掘調査成果を報告しました。
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
令和6年11月9日(土)に、大阪府立弥生文化博物館で開催された大阪府内遺跡発掘...
-
「デジタルアーカイブフェス2024〜活用最前線!〜」で発表した取り組みが、ネット記事で紹介されました
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
8月26日に国立国会図書館と内閣府知的財産戦略推進事務局が主催したイベント「デ...
-
よみがえった古代のボードゲーム「かりうち」の体験会をお手伝いしました
- 公開日
- 2024/10/09
- 更新日
- 2024/10/09
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原公民館が主催する連続講座「60歳からの"ゆったり・これから俱...
-
文化財の総合調査を行っています
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
文化財課では市内各地に残る文化財の全容を明らかにするため、7年前から総合調査を...
-
11月9日に大阪府立弥生文化博物館で松原市の発掘調査成果を発表します
- 公開日
- 2024/10/02
- 更新日
- 2024/10/02
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
大阪府立弥生文化博物館で特別展「発掘された日本列島2024」が開催されます。そ...
-
河合小学校から文化財出前講座参加の感想文をいただきました
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
河合小学校6年生の皆さんから6月28日に文化財出前講座に参加した時の感想文をく...
-
識字・日本語学習をみんなのものに
- 公開日
- 2024/09/03
- 更新日
- 2024/09/03
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
9月2日(月)・3日(火)の2日間、9月の識字月間に合わせて、市役所の市民ロビ...
-
大阪大谷大学による古文書調査が行われました
- 公開日
- 2024/08/20
- 更新日
- 2024/08/20
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
大阪大谷大学の皆さんにご協力いただき、8月8日に古文書の調査を行いました。文学...
-
まつばらテラス(輝)で、第6回文化財ミニ展示を実施しています!
- 公開日
- 2024/08/05
- 更新日
- 2024/08/05
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
文化財課では、まつばらテラス(輝)において、発掘調査で出土した遺物の展示を行っ...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その11)
- 公開日
- 2024/07/31
- 更新日
- 2024/07/31
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その10)
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その9)
- 公開日
- 2024/07/26
- 更新日
- 2024/07/26
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その8)
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その7)
- 公開日
- 2024/07/22
- 更新日
- 2024/07/22
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その6)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その5)
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その4)
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加し...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その3)
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その2)
- 公開日
- 2024/07/10
- 更新日
- 2024/07/10
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加し...
-
松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文をいただきました。
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/09
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加...
-
文化財課が河合小学校で出前講座を実施しました。
- 公開日
- 2024/07/01
- 更新日
- 2024/07/01
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
6月28日河合小学校6年生1クラスで文化財出前講座を行いました。 子どもたち...
-
大阪大谷大学が屯倉神社で博物館実習を行いました
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
6月8日と15日の2日間、大阪大谷大学歴史文化学科の博物館実習が屯倉神社で行わ...
-
文化財課が中央小学校で出前講座を実施しました。
- 公開日
- 2024/06/03
- 更新日
- 2024/06/03
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
5月31日中央小学校6年生2クラスにて文化財出前講座を行いました。 子どもた...
-
3月9日(土)に「令和5年度春季歴史講座 善正寺の歴史と寺宝」を開催します
- 公開日
- 2024/02/15
- 更新日
- 2024/02/15
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市天美我堂にある善正寺(真宗大谷派)で行った文化財調査の成果をお話しします...
-
「まちの記憶をデジタルアーカイブ@松原市 #2」を開催しました
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
地域に残る石碑などの文化財に刻まれた文字や模様をスマートフォンで拓本画像として...
-
文化財の指定を記念して「令和5年度冬季歴史講座」を開催しました
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
立部遺跡火葬墓から出土した平安時代の須恵器蔵骨器が令和4年度に松原市指定文化財...