松原市立中央小学校文化財出前講座の感想文(その10)
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
松原市立中央小学校6年生の皆さんから、令和6年5月31日の文化財出前講座に参加した時の感想文をいただきました。
たくさんの感想をいただいたので、11回に分けて掲載します。
・ありがとうございました。昔の物は重いとおもっていたけど、意外とかるかったのでびっくりしました。
・昔のことや田んぼが小さかったこと、いろいろなことが知れてよかったです。あとどんなことが昔にあったとかちょっと興味がもちました。ありがとうございました。
・縄文時代、弥生時代の話をしてくれてありがとうございました。昔の松原や昔の田んぼなどおもしろい話を聞けてよかったです。
・今日の体験ありがとうございました。土器や矢じり、かがみなどをさわらせてもらいありがとうございました。米のあとがあると言っていたのでさがしたらそれっぽいのがありました。ありがとうございました。
・今日はありがとうございました。昔のものをさわったりして、みためと重さがあわなかったりもするんだなと思いました。鏡も今とはすごくちがっていてびっくりしました。ため池も今と比べて多かったことも知れました。
・今回は、レアな土器も見せてもらい、さわらせてもらいありがとうございました。中々さわれないのをさわれてうれしいです。歴史が好きなので、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
【文化財課】