中央小学校で出前授業を行いました
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/14
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
文化財課職員が中央小学校で出前授業を行いました。社会科の授業で歴史を習い始めた6年生のみなさんに弥生時代の土器や石器を観察して触ってもらいました。
遺跡で発掘された土器や石器は一見何に使うものか分かりにくいですが、今回の体験で普段の生活で使う食器や調理器具と同じ役割を持つ道具だと分かってもらえたと思います。
発掘された物を見たり触ったりしたことで、社会科の授業が少しでも面白く感じてもらえるとうれしいです。
当日の様子は中央小学校のホームーページでも紹介されていますのでご覧ください。また、出前授業で観察してもらった土器の一部は文化財課のリーフレット『たじひのだより』に写真が掲載されていますのでご覧ください。