文化庁主催の「発掘された日本列島2023」展で松原市の文化財が展示されます
- 公開日
- 2023/09/14
- 更新日
- 2023/09/14
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
「発掘された日本列島」展は、発掘調査で出土した文化財のうち特に注目されたものを中心に展示を構成し、全国の博物館を巡回します。
9月16日(土)から山梨県考古博物館で展示が始まるため、先日、展示される出土品の貸し出し作業を行いました。
貸し出される出土品は、1点ずつ状態を確認しながら調書を作成し、その後、輸送時に破損しないよう出土品の形に合わせて梱包し箱に収められます。梱包された出土品ですが、一か所に集められた後、全国各地の出土品と一緒に山形県に向かいます🚛
今回展示される出土品は、昨年度に松原市指定文化財となった立部遺跡火葬墓出土須恵器蔵骨器をはじめ古墳時代〜平安時代のお墓から出土した土器や埴輪などです。
松原市の遺跡から出土したものが展示されるのは、初めてのことです‼展示の図録は書店で販売されていますので、手にとってご覧ください。また、9月24日(日)には記念講演会がオンライン配信されますので、そちらもご覧ください😍
展示スケジュールなど詳細は、松原市ホームページをご覧ください▼
https://www.city.matsubara.lg.jp/bunka/bunkazai/1/19435.html
【文化財課】