記事一覧

8月20日(日)にお城をテーマにしたジュニア文化財講座を開催します!

公開日
2023/07/14
更新日
2023/07/14

生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用

 かつて日本各地のさまざまな場所にお城(城郭・陣屋)が築かれましたが、当時の姿をそのまま残すものは多くありません。松原市では江戸時代の元和9年(1623)に丹南藩の陣屋が置かれましたが、明治時代の初め頃には取り壊されています。
今回は現存するお城とその跡地を楽しんで巡るための入門講座を実施します。講師には、滋賀県立大学名誉教授の中井均(なかいひとし)先生をお迎えして、お城の魅力、見方・調べ方をやさしく語っていただきます。
申し込み対象は小学6年生〜高校3年生で、定員は50名(先着申し込み順)です。
お城を巡ってみたい方、これからお城について勉強したい方などの入門としておススメします。

◆とき:令和5(2023)年8月20日(日曜日)
    午後1時30分~午後3時(受付開始は午後1時)
◆ところ:ふるさとぴあプラザ 2階市民ギャラリー
◆講師:中井 均さん(滋賀県立大学名誉教授)
◆演題:教えて、お城の先生!-中井均先生が語るお城の魅力-
◆参加費:無料
◆対象:小学校6年生~高校3年生
◆定員:50人(先着申し込み順、保護者同席可)
◆申し込み方法:Eメールにて申し込み。件名に「ジュニア文化財講座係」、本文に「参加者の氏名・学年、保護者の氏名・住所・電話番号」を入力し、oubo@kawachi.zaq.ne.jp まで。
◆主催:松原市教育委員会
◆問合せ先:ふるさとぴあプラザ(月曜日休館、但し祝日の場合は開館)
◆電話:072-336-6800(代表)
文化財課