記事一覧

松原西小学校へ出前講座に行ってきました。

公開日
2023/06/16
更新日
2023/06/16

生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用

 6月14日に松原西小学校6年生で文化財出前講座を行いました。
 出前講座では、画像と実物を用いて大阪平野の成り立ちや市内で見つかった弥生時代の水田や建物あと、土器や石包丁・矢じりなどの石器などを直接手に取ってもらって大昔の松原の歴史について話をしました。
また、国宝の「漢委奴国王」金印のレプリカでの判押しや石器の材料を使って段ボールを切る体験をしました。
 講座を通じて子どもたちからは、「文化財がいろいろあることがわかりました」「地面の下に昔の生活のあとがあるのにおどろきました」「石でものが切れるとは思わなかった」など、色々な感想を述べてくれました。みんな興味深く学んだようです。
 当日の子どもたちの様子は、松原西小学校のHPにも掲載されますのでご覧ください。
【文化財課】