はじめての「がま口」づくり
- 公開日
- 2021/06/08
- 更新日
- 2021/06/08
生涯学習・スポーツの振興、文化財の保護と活用
がま口の基本やポイントを学び、初めての人も手縫いでさわやかな色柄のがま口作りを楽しんでみませんか。(口金幅約10cmのミニポーチ)
と き:7月1日(木曜日)午前10時〜正午
ところ:天美公民館(天美西1-18-28)
講 師:Mammyさん(“まっcom”生涯学習人材バンク、がま口雑貨・ビーズアクセサリー作家)
対象・定員:テーマに関心のある人(初めての人を優先します) 10人(申し込み多数の場合抽選)
持ち物:裁縫道具・縫い糸、糸切りばさみ、マイナスドライバー、ピンセットなど
費 用:受講料200円、材料費1,000円
保 育:2歳〜就学前の子どもの遊び場(保育)を用意しています。(定員:3人程度。保育利用料:200円)
申込み:・往復はがき(〒580-0034天美西1-18-28天美公民館)
・Eメール(amami-ko@city.matsubara.osaka.jp)
・申込締切 6月16日(水)必着
以上のいずれかの方法で、「がま口」係へ。
※申し込み時に、参加者の住所・氏名(ふりがな)
・年齢・電話番号・保育希望者は、子どもの名前と年齢を記入してください。抽選後、費用は先払い。その際に好きな色柄(ブルー・イエロー)から1つ選んでいただきます。
※Eメールでの申し込みは件名に講座名を記入してください。また、受信確認後3日以内に受付完了メールを送りますが、届かない場合は電話でお問い合わせください。
問合せ:松原公民館電話番号336-2816(火曜日休館)
【いきがい学習課】