国連を支える世界こども未来会議に参加しました
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
お知らせ
8月7日、大阪関西万博会場で開催されている「国連を支える世界こども未来会議」の2日目が行われました。
この会議は一般財団法人ピースコミュニケーション財団が主催し、SDGsの目標達成に重要な役割を担う子どもたちの発言や行動を支援する場となっています。今年は松原市の小学生21名を含む、さまざまな地域の子どもたちが参加しています。
会議2日目のテーマは
「まだない未来の仕事を考えよう」で参加者はグループごとに未来に必要な職業や働き方について思考を巡らせました。
それぞれのグループで話し合った内容は創造性に溢れており、子どもたちなりの目線で未来の社会を想像していました。また、多くの人の前で堂々と発表する経験が、参加した子どもたちの自信や主体性を育む貴重な場となりました。
さらに本日、松原市内の2名の子どもがステージに登壇し、会場全体に向けて報告を行いました。
2人の発表ではSDGsの課題に向き合ったアイデアが示され、会場から大きな拍手が送られました。未来を担う子どもたちの提案には希望が詰まっており、聞いていた大人たちも彼らの言葉に深く感銘を受ける様子が見られました。
2日間にわたる会議を経て、松原市の参加者をはじめとする子どもたちは、SDGsへの関心を高めるとともに、自分たちが未来を担う存在であることを強く感じることができました。この経験が、子どもたちのこれからの一歩となることを期待します。
この会議を通して学んだこと、考えたことが地域や学校を通じて広がり、さらに多くの人々に届くことを願っています。