日本の伝統を伝えよう in English!
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
お知らせ
+4
3年生の英語の授業では、松原市内のネイティブスピーカーであるJET-ALTの先生に集まっていただき、班に一人ずつ入っていただきました。うまく伝わるのか、しっかり聞き取れるのかという不安はありながらも班の仲間と協力しながら英語を使ったゲームをしたり、自分たちが考える日本の伝統や良さをJET-ALTの先生に紹介したり、実際に体験してもらう時間も持つことができました。
英語を3年間学んできた3年生は、英語を使って伝える、英語を聞いて理解するというように、英語を学んできてできるようになったことも増えたかもしれないけど、今日の授業のように英語を話しながら楽しめる、英語を話して楽しいと思えていることが一番大切で素晴らしいことだと思います。
さて、本日(3日)の給食はさわらの幽庵だれ、すまし汁、お浸し、ごはん、ひとくち桃ゼリー、飲むヨーグルト、ひなまつり献立でした!すまし汁の中のかまぼこはさくらの形でした。見ためにもひなまつりでしたね。ゼリーも桃味で一瞬でなくなってしまいました!