迫力満点の太鼓の演奏を聴きながら自分の生き方を見つめました!
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
お知らせ
+4
本日は『浅香太鼓集団「獅子」』さまの演奏を全校生徒で聴きました。ものすごい迫力で体育館の壁もわずかに振動していました!素晴らしい演奏はもちろんのこと、各学年ごとに代表メンバーが太鼓演奏の体験をさせていただきました。先生方の参加もあり大盛り上がりでした。演奏会の途中、『浅香太鼓集団「獅子」』がなぜ活動しているのか、太鼓をつくる職人の生き方や私たちを含め社会へのメッセージを伝えてくださいました。
演奏会後には「太鼓の演奏を聴いて思いが伝わってきた」「太鼓の音色で勇気をもらいました。こんな素晴らしい太鼓をつくる職人さんたちの生き方を否定することがあるならば怒りしかありません」「太鼓の体験がすごく楽しかった。みんなが拍手してくれるのがうれしかった。その状況が差別のない空間だと感じた。なぜならみんなが一緒になって拍手して見てくれていたからです」「人はうわさなどを周りと共有したがる、そこで集団心理で差別が生まれる。でも“それっておかしくない?”と疑問を持つことが大事なことに気づかされた」などたくさんの感想がありました。
私たちは、人権週間のとりくみをきっかけに人の痛みを知る、知ろうとする思いは人とのつながりを深くするとともに、自分の生き方をいつでもいつまでも見つめていくことができることに気づいていきます。