松中カグラを終わらせない!百人一首を楽しみました!
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
お知らせ
松中では今年度より11月を『松中カグラ』というネーミングで文化的なとりくみを楽しもうと進めてきました。行事としては1年生の「松原六社めぐり」、2・3年生の「合唱コンクール」を実施し、教科や委員会、クラブ活動等ではとりくんだ内容を掲示物にしたり、『今年の漢字』を応募したりしました。11月の参観日にも保護者のみなさまに松中生の作品等を見ていただきました。
しかし!12月に入ってもその熱量はまだまだ感じています。本日は2年生でお昼休みに『百人一首』にチャレンジしました。歌かるたである百人一首は平安時代末期から鎌倉時代初期までの優れた歌人の和歌が選ばれています。ぜひ、お正月にはご家族で百人一首いかかですか!
同じく2年生の美術では『プッシュステンド』づくりが始まります。幾何学模様のデザインでそれぞれの個性豊かな作品になること間違いなし!今から完成が楽しみです。本日はそのデザインを考えました。
さて、本日(5日)の給食は肉みそ丼、トックスープ、フルーツミックス、飲むヨーグルトでした。お肉と味噌がコラボした肉みそ丼最高!トックスープが優しい味わいでトックがやわらかかった~。フルールミックスが食後のデザートとになり最高の給食でした!