校区人研で先生方の学びが深まりました!
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
校区連携
+1
本日は午後から松中校区の先生方が集まり、授業公開や各ワーキング(学力向上・生徒指導・人権教育)で日ごろの実践や校区の子どもたちにつけさせたい力、さらには具体的な指導方法などを交流しました。また、松原市教育委員会の指導主事の先生にも来ていただき、松原市の子どもたちの良さや課題について聞かせていただき、校区で連携してとりくむことの大切さやこれまでの松中校区の実践を高く評価していただきました。
実は、松中自主活動部『カラフルピース』の代表が本日の先生方の学びの場に参加しました!松中校区フェスタでとりくんだ「平和」についての活動や発展途上の国に靴を送るボランティア活動についてなどを報告し、世界とつながりながら自分たちのより良い生活を大事にしていきたいと力強く語ってくれました。また、先生方の研修前には、フェスタ当日に地域の方々に書いていただいた「平和のためにできること」の旗のカードを校区の小学校の先生方に直接渡すことができました。松中生と校区小学生が主体的にとりくんだ『松中校区平和の旗』は今後松中校区すべての学校で展示されていきます。
さて、本日(14日)の給食はさけの塩焼き、塩ぽん酢和え、豚じゃが、ごはん、飲むヨーグルトでした。さけの塩焼きがおいしかったですね。味付けも焼き加減も最高!豚じゃがも具だくさんで満足度100%の給食でした!