松原市立中央小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の児童部会3
児童会活動
給食部は、一口チャレンジや完食したらシールなど、みんなが楽しく給食をしっかり食べ...
今日の児童部会2
掲示部は、来月の「あいさツリー」をもっとクリスマスにするためにツリーの飾りを作っ...
今日の児童部会1
「校長先生、中央小学校ができたのは何年ですか?」「校長先生の誕生日はいつですか?...
今日の児童朝会!
校長先生からは、22日の土曜日午後1時から市民体育館で、「人権フェスタin松原」...
校区あいさつ運動!
今日は、本校に、三中生徒会と布小児童会、そして中央小運営部が集まって、あいさつ運...
今日の児童朝会では、校長先生からだいぶ、話し手の方を見て話を聞けるようになったこ...
今日の児童朝会
今日の児童朝会での話は、○掲示物を大切にしよう ○授業中の「聞く」を頑張ろう ○...
今日のクラブ活動3
ニュースポーツクラブでは「じゃんふえ」をしていました。ティーボールサッカークラブ...
今日のクラブ活動2
パソコンクラブではパソコンで自己紹介カードを作っています。卓球クラブではもうゲー...
今日のクラブ活動1
今日から後期のクラブです。室内ゲームクラブでは自己紹介ゲームをしていました。クイ...
今日の児童朝会では、校長から昨日のPTA親善バレーボール大会のこと、知らない人に...
図書部では、本の紹介を描いていました。みんな絵が上手!掲示部掲示係では、靴箱の掲...
環境部では、啓発ビデオをどのように見せようかを考えました。保健部では、どのように...
今日から児童部会後期です。新たなメンバーで部長や副部長を決めて出発しました。体育...
今日の児童朝会では、教頭先生から体育大会当日に話せなかった各学年の講評をしてもら...
応援団練習
今日は、旗と太鼓に焦点を当ててみました。旗もなかなか重いんです。太鼓の子は、豆が...
2回目のリレーの練習
今日は、実際に走ってみてバトンパスの練習です。なかなかリードするのが難しくその場...
体育大会の全体練習2
応援団の動きに合わせて、「ふれっ、ふれっ、〇組!」とか「勝つぞ!勝つぞ!〇組!」...
体育大会の全体練習1
今日の練習では、開閉会式の流れをして、ラジオ体操と応援練習をしました。体育部が前...
応援団の運動場練習!
応援団長が、本気で声を出しています!運動場全体に響き渡る声です。素晴らしい!
伸びる子ら
お知らせ
2025年11月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
RSS