松原市立松原西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おもちゃランド
校長より
今日の5時間目は1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。2年生は班ごとに...
合同運動会
参観に続き、午後は河合小グランドで合同運動会をしました。両校の子どもたちの一生懸...
フリー参観
一日遅れとなりましたが、昨日のフリー参観、ありがとうございました。2時間続きで、...
5年読み聞かせ
5年生に読み聞かせに来てくれました。いつも思いますが、読んでもらえるって嬉しいん...
児童朝礼がありました。
今日は火曜日。児童朝礼がありました。代議員からユニセフ活動について、「100円で...
新しい学校づくりNEWS 第7号
教育委員会より、「新しい学校づくりNEWS 第7号」が発行された旨、連絡があ...
高校生がやってきた!②
先日に続き、生野高校の生徒が来てくれました。今日は実際に外での実技の指導です。「...
合同観劇会
今年度の芸術鑑賞会は河合小と合同で行いました。人形劇団「京芸」による「とどろケ淵...
河合小との交流(5年)
河合小学校の5年生が本校に来てくれ交流しました。グループでの遊びを決め、おにごっ...
ノーチャイムでも大丈夫かも・・・
今日の昼休み。ただいま午後1時45分。昼休みが終わりました。運動場はだれもいませ...
今週は「ノーチャイム ウィーク」です
今週は学校のチャイムが鳴らない「ノーチャイム ウィーク」です。自分たちで時間を意...
高校生がやってきた!
5年生に生野高校の生徒3人が来てくれました。これは高校の「探究」学習で、小学生に...
松中校区フェスタ
晴天のもと、松中校区フェスタが行われました。ステージでは、各小中学校から平和学習...
消防署見学(11月6日)
3年生が消防署の見学に行ってきました。到着後はお話を聞き、その後は署内の見学や消...
「手紙ってこうやってとどくんだ」
2年生が松原郵便局に校外学習に行きました。普段見ることがない「区分機」や「けいし...
かわいすぎるお化け
「職員室の先生に渡したいんですけど」小さいお化けたちがやってきました。そう、学童...
なわとび、上手!
短縄朝会がありました。体育委員の子たちが、順に前に出てさまざまな技を見せてくれま...
松西、ギネスブックにのる⁉
松原市政70周年記念として「折り紙で松を折ってギネス記録をつくろう!」という市の...
ミュージカルを見てきました
大阪府が府下の小学生に本物のミュージカルを見る経験をしてもらおうと「こころの劇場...
河合小との交流(4年)
昨日の3年生に続いて今日は河合小の4年生が来てくれ、交流をしました。ランチルーム...
よくがんばりました
昨日の朝会で、夏休みの読書感想文と自由研究の表彰を行いました。(写真は読書感想文...
3年読み聞かせ
3年生に読み聞かせにきていただきました。読んでもらえるってうれしいんですね。身を...
河合小との交流(3年)
今日は河合小の3年生が来てくれ交流をしました。はじめはみんなで遊具遊び。ジャング...
修学旅行を終えて
2日間、6年生とともにヒロシマ修学旅行に行ってきました。出発式で、「学ぶときは学...
修学旅行12
新幹線は新大阪駅につき、バスに乗りました。今のところ予定通りの到着となりそうです...
修学旅行11
広島駅まで移動して予定通りの新幹線に乗り込みました。行きと同じく河合小と同じ車両...
修学旅行10
宿からすぐ近くの水族館に入り見学をしました。その後、宮島の商店街に移動してお土産...
修学旅行9
2日目が始まりました。昨晩、割と早くに寝たことで子どもたちは元気です。朝から国宝...
修学旅行8
食事後はお風呂に入り、本日最後のプログラムである夜の集いを行いました。今日の1日...
修学旅行7
食事です。1日たくさん動いたのでお腹も空いています。ご飯のおかわりもたくさんの子...
「松西っ子」だより
大切なお知らせ
保存文書
2025年度
松原市教育委員会
松原中学校区
松原中学校
松原小学校
河合小学校
学校給食関係
給食献立表
原料配合表
松原西小学校と河合小学校の統合について
統合準備委員会
第1回(令和7年4月9日)
第2回(令和7年5月12日)
第3回(令和7年6月2日)
第4回(令和7年7月15日)
第5回(令和7年8月5日)
第6回(令和7年9月2日)
新しい学校づくりNEWS
第1号
第2号
第3号
第4号
第5号
第6号
統合校校名について
統合新校名候補
ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明会について
RSS