学校日記

3年 総合的な学習の時間

公開日
2022/11/25
更新日
2022/11/25

3年

3年生の総合的な学習の時間は「ノーマライゼーションを実現するには」というテーマで学習をすすめています。車椅子とバリアをきっかけに、車椅子についての体験や調べ学習、ボッチャ体験と交流、車椅子バスケットの参加と聞き取りなど「障がい」に関連することを学んでいます。今後は、身の回りのサイン(点字やマーク)から視覚・聴覚に関することを学び取っていきます。座学で教師が教え込む場面は、ほとんどなく、子どもたちが主体的に調べたり、グループで話し合ったりして学びを深めていきます。大阪府から頂いたすごろくを活用したり図書室の本をこの期間だけ学習室に自由に読めるようにしたり、子どもが気負わず自然と学びとっていってます。
参観で見せた子どもたちの主体性は、日々のこういった積み重ねからできています。