ようこそ 布小へ

「感じ・考え・行動する」ぬのせっ子の生きる力を育てよう!

新着記事

  • 授業を支えるぬのせっ子

    今、布忍小学校に、教員を目指す大学生が教育実習に来てくれています。今日は、その学生さんの教育実習授業がありました。子どもたちは「支えなくちゃ!」と、いつも以上に真剣に授業に取り組んでいました。大好きな...

    2025/09/29

    ぬのせのできごと

  • 土曜地域学校

    今日の土曜地域学校は、針金細工教室、お花教室、Tボール教室の3コースありました。針金細工教室は、実は久しぶりに布忍小学校で開かれました。講師の方が、昔と変わらず優しく子どもたちに針金の巻き方を教えてく...

    2025/09/27

    ぬのせのできごと

  • 体育大会の練習(2年)

    2年生も体育大会の練習をがんばっています。入場門で、うまく並べるかな? 「このチーム、並ぶの早いね」とほめられながら、がんばっています。

    2025/09/26

    ぬのせのできごと

  • 体育大会の準備(6年)

    体育大会の運営は、6年生が中心になって行います。今日は、プログラムを見ながら、だれがどこの担当をするのか、打ち合わせてくれています。さすが、最高学年です。とても頼もしいです。

    2025/09/24

    ぬのせのできごと

  • 体育大会の練習(1年)

    各学年で、体育大会の練習を行っています。少し涼しくなってきたので、運動場での練習もできるようになりました。1年生にとっては、初めての体育大会、玉入れの練習もルールを守ってがんばっています。

    2025/09/24

    ぬのせのできごと

  • 体育大会の全体練習

    10月5日(日)の体育大会に向けて全体練習を行いました。並び方や体操の練習の後に、応援団の練習をしました。1年生も、初めての全体練習でしたが、テキパキと動き、応援合戦のときは、大きな声を出せていました...

    2025/09/22

    ぬのせのできごと

  • 運動会の練習

    少し暑さが和らいできましたので、運動場での体育大会の練習ができるようになりました。低学年は、綱引きの練習を行っています。運動場で練習ができるようになり、子どもたちも先生たちもホッとして表情です。このま...

    2025/09/18

    ぬのせのできごと

  • 中でも楽しいクラブ活動

    運動クラブの人たちは、暑さで運動禁止・・・でしたが、どの運動クラブでもさまざまな工夫をして、室内で体を動かしていました。ちりとりをゴールに見立ててPKゲームをしたり、机に置いてあるトイレットペーパーの...

    2025/09/17

    ぬのせのできごと

  • クリーンキャンペーンを行いました

    残暑厳しい中だったのですが、布忍のまちと、小学校のグラウンドをきれいにするために、たくさんの子どもたちと保護者のみなさまに参加していただきました。短時間の作業だったのですが、みんなの力でとってもきれい...

    2025/09/13

    ぬのせのできごと

  • 学習の様子

    今日は、5年生が新しい英語の先生の授業を受けました。先生が用意したクイズに楽しそうに答えていました。新しい英語の先生も、子どもたちの様子を見てほっとされていました。イギリスから来られた先生です。イギリ...

    2025/09/12

    ぬのせのできごと

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 小学校体育大会

    2025年10月5日 (日)

  • 体育大会代休

    2025年10月6日 (月)

一覧を見る