ようこそ 布小へ
「感じ・考え・行動する」ぬのせっ子の生きる力を育てよう!
新着記事
-
子どもたちの学習の様子を紹介します。4年生は、国語で詩の学習を進めています。ノートにとても丁寧な字で詩を書き写していました。よくがんばっています。6年生は、2学期初めての書写の学習でした。7月にイギリ...
2025/09/05
ぬのせのできごと
-
3年生は、初めての習字の時間がありました。「一」という漢字をじっくり筆の使い方を意識しながら書いていきました。緊張感がただよう中、うまく書けた子たちは満足気な顔をしていました。
2025/09/04
ぬのせのできごと
-
4年生が、2学期にがんばりたいことを交流していました。「苦手な算数をがんばりたい」「〇〇に声をかけてなかよくなりたい」前向きな気持ちでスタートする人たちを、周りの仲間たちも、先生たちも応援します!
2025/09/04
ぬのせのできごと
-
昨日に引き続き、子どもたちの学習の様子をご紹介します。1年生は、漢字の学習を進めています。1年生にとって、カタカナ、漢字はとても難しく感じる学習です。一生懸命取り組んでくれていて、とてもうれしいです。...
2025/09/03
ぬのせのできごと
-
2学期がスタートして4日目。2学期は学習が少しずつ難しくなるようです。子どもたちは、がんばろうとしておりますので、お家でも励ましてあげてほしいと思います。3年生は、体を使って「ドレミファソラシド」を表...
2025/09/02
ぬのせのできごと
-
8月31日(日)に、松原市子ども議会が開催されました。布忍小学校からも児童会の代表者が参加し、布忍小学校の取組、とりわけ安心・安心な学校を目指した仲間づくりについて紹介し、「松原市には、わたしたちのよ...
2025/09/01
ぬのせのできごと
-
2学期2日目。さっそくどの学年でも学習が始まっています。しっかりと先生の話を聞いたり、友だちに発表したり、どの学年もいいスタートをきれていました。1年生は、算数の時間、カセットケースに球を入れて、数の...
2025/08/29
ぬのせのできごと
-
今日から2学期がスタートしました。酷暑の夏休みだったので、子どもたちは遊ぶ場所もなく困っていたのではないでしょうか。みんな笑顔で、久しぶりに会う友だちとも楽しそうに話をしていました。今日は、2学期の振...
2025/08/28
ぬのせのできごと
-
長い夏休みの最終日、始業式の前日となりました。各ご家庭で、明日に備えてのご準備をどうぞよろしくお願いいたします。今日は、松原市内の小中学校の代表が集まり、学校の取り組みについて話し合ったり、お題にあっ...
2025/08/27
ぬのせのできごと
-
今日は全校登校日でした。オンライン朝会で、校長先生から今年は、戦後80年になるという話を聞きました。そして、各クラスで平和に関係するDVDを見ました。平和について一人ひとりが自分事で考えられる機会とな...
2025/07/31
ぬのせのできごと
新着配布文書
-
2025ひこばえ9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
7月11日 教育長メッセージ PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
2025ひこばえ7月号 PDF
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
-
2025ひこばえ6月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
台風地震発生時の登下校取扱い PDF
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
-
- 公開日
- 2025/05/11
- 更新日
- 2025/05/11
-
2025ひこばえ5月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
-
R7 ひこばえ臨時号年間行事予定 PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
2025ひこばえ4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08