ようこそ 布小へ

「感じ・考え・行動する」ぬのせっ子の生きる力を育てよう!

新着記事

  • 学習の様子(3・4年生)

    新しい学年での学習は、少し難しくなっています。3年生は算数で、かけ算の意味についてもう一度学習しています。4年生は、英語でABCを書く練習です。難しいと悩む気持ちを乗り越えて、あきらめずに頑張ってほし...

    2025/04/22

    ぬのせのできごと

  • すべり台がリニューアル

    ペンキがはがれていたすべり台。技能職員さんが、さびを落としてきれいにペンキを塗りなおしてくれました。きれいな黄緑色にリニューアルです。ペンキがかわくまで、しばしお待ちください。

    2025/04/22

    ぬのせのできごと

  • 遊び、遊び、遊び!

    5月が近くなり、日差しが強くなってきました。でも子どもたちは、休み時間になったら我先にとグラウンドに走っていきます。その子たちのほとんどは、クラスや班のみんなのためにコートを書いている子たちです。もめ...

    2025/04/21

    ぬのせのできごと

  • 算数の勉強(1年)

    1年生が、算数の勉強に取り組んでいます。1年生の学習は、2~6年生までの学習の基礎となります。しっかりと取り組んでほしいです。そして、楽しんで学習してほしいです。

    2025/04/18

    ぬのせのできごと

  • 4月17日 全国・大阪府学力調査

    4月17日に、5年生が大阪府の学力調査、6年生が全国学力調査を受検しました。疲れた様子でしたが、精いっぱいがんばりました。アンケートはパソコンで行いました。おつかれさま。

    2025/04/18

    ぬのせのできごと

  • 1年生と初めての対面

    今日のISS児童朝会は、1年生と2~6年生の対面式でした。6年の児童会から「安心・安全に学校生活を送れるように、ろうかは走らないでね」「おねえさん、おにいさんたちは、みんなを助けるよ」など、1年生に話...

    2025/04/16

    ぬのせのできごと

  • 1年生 給食開始

    1年生が小学校生活初めての給食を食べました。給食当番が上手にみんなの分を配膳し、待っている子もしっかり座って待てていました。今日の給食は、飲むヨーグルト、カレーライス、ハンバーグ、ツナサラダでした。み...

    2025/04/15

    ぬのせのできごと

  • 気持ちを伝えあおう

    新しい学年、学級がスタートして、約1週間がたちました。多くの学年で、互いに気持ちを伝えあう交流会を行っています。不安な気持ち、心配なこともあるけれど、「友だちに声をかけていきたい」「そんなにしゃべって...

    2025/04/11

    ぬのせのできごと

  • 久しぶりの給食がおいしい!

     2~6年生は、今日から給食開始です。2年生も、新しいクラスでテキパキと準備を行っていました。「おいしい!」とどの子どもも声を上げていました。「からあげが一番おいしい! 増やしたい!」という子どもも。...

    2025/04/10

    ぬのせのできごと

  • 元気いっぱい!

    新年度スタート2日目、子どもたちは元気いっぱいグランドで遊んでいます。クラスで遊んで、友だちとつながっていこうとがんばっています。ぜひ、お家でも学校の様子を聞いてあげてください。

    2025/04/09

    ぬのせのできごと

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 部活動

    2025年4月22日 (火)

  • 学習参観(1年のみ2時間目)

    2025年4月24日 (木)

  • 家庭訪問

    2025年4月25日 (金)

  • 土曜地域学校(ドッジボール・Tボール)

    2025年4月26日 (土)

  • 家庭訪問

    2025年4月28日 (月)

  • 昭和の日(お休み)

    2025年4月29日 (火)

一覧を見る