6月18日(金)今日の給食、
- 公開日
- 2021/06/18
- 更新日
- 2021/06/18
お知らせ
今日は、松原市教育委員会から七中での給食の様子についてみていただく機会がありました。
配膳をして、教室で「いただきます」。みんなが食べている様子もごらんいただきました。今日は「ちくわの磯辺揚げ」のおかわりに人気があったようですね。
メニューは、けんちん汁、ちくわの磯辺揚げ、塩ポン酢和え、ごはんwithあかじそふりかけ、牛乳です。
さて、なぜ「けんちん汁」というのでしょう?けんちんというのは、その昔、鎌倉の建長寺というお寺があり、そのお寺で出された汁、ということで「建長寺汁」がなまって「けんちんじる」と言われているという説が有力です(諸説あります)。建長寺は鎌倉五山(高校に行くと日本史で習います)の一つなので、修行に厳しく、当然、精進料理として「おしる」も出したので、だしも、こんぶやしいたけからとっていたようです。豚汁などは、豚肉をいれて、味噌でときますが、けんちん汁は精進料理のなごりから、だしこんぶを中心にだしをとっています。
月曜日のメニューは、鶏すき、です。お楽しみに。