冬至献立
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
学校行事・活動
冬至は1年で一番昼が短いことから、運気が下がり、身体も弱ると考えられていました。そこで「ん=運」が重なる食材や強い香りと薬効で邪気を祓うとされる柚子を取り入れて、幸運を呼び込み、無病息災を願う風習が生まれたと言われています。給食では「なんきん」の天ぷら、そぼろ丼(にんじん)が提供されます。
今年の冬至は12月22日です。ぜひ「なんきん」以外にも「にんじん・れんこん・ぎんなん・きんかん・かんてん」など「ん」が2つつくものを食べて運気を上げましょう!(市給食情報より)
[今日の献立]牛乳、そぼろ丼、赤だし、かぼちゃの天ぷら
【画像】今日の給食