松中日記

インターナショナルセーフスクール認証式がおこなわれました!

公開日
2025/02/21
更新日
2025/02/21

地域連携

 本日、『松原中学校区、松原第三中学校区、松原第六中学校区のインターナショナルセーフスクール(ISS)認証式』がまつばらテラスで盛大に開催されました。安心・安全な学校づくり、校区づくりが高く評価され、国際認証を取得しました!澤井市長もお越しくださり、各校の代表やPTA、地域教育協議会の代表のみなさまと合意書にサインをした後、盾と記念品、そして、シンボルとなる旗をいただきました。校区みんなでとりくんできたことが国際認証というカタチで評価され本当にうれしい気持ちになりました。でも、安心・安全な学校、校区づくりはこれからも続きます。このとりくみが松原市のステキな街づくりにつながっていると思います。松中校区の児童生徒のみなさん、先生方、保護者、地域のみなさま、本日は本当におめでとうございます!

 放課後に、「学び愛学習会」が図書室で開かれました!全校生徒を対象にテスト前の学習会です。先輩が優しく後輩に教えている場面もたくさん見れました。図書室がいっぱいになるほどで松中生の頑張ってる一面が見れました。また、6時間めには1・2年生で「グループスタディ」にとりくみました。班ごとに課題に向き合います。そこで、2年生の代表が1年生の各クラス各班に入り込み、これまた優しく、丁寧にかかわりわからないところなどを教えてくれました。教えることも大変です。事前に準備することで深い学びにもつながります。教えられる側にも教える側にとっても充実した時間になりました。

 さて、本日(21日)の給食はわかさぎの甘酢、豚肉と大根の生姜煮、手作りみたらし団子、ごはん、牛乳でした。豚肉と大根の生姜煮は好きだなあ。大根がやわらかくてホッと安心します。食後の手作りみたらし団子はもう最高!おいしかったです。