松中日記

識字学校に行きました!学び多き出会いがたくさんありました。

公開日
2025/02/05
更新日
2025/02/05

地域連携

 2年生の仲間が識字学校の見学に行きました。識字学校で学んでおられる方々の学習の様子はもちろん、識字学校との出会いやこれまでの人生、その当時の思いなどを聞かせていただきました。あったかい識字学校。識字学校の存在が大切であることを肌で感じることが出来ました。でも、それでも学習者さんからは、「本当は識字学校はない方がいいんだ」と語ってくださいました。その思いをしっかりと受け止め、これからどのような社会をみんなでつくっていくのか、一人ひとりが考えることができたすばらしい機会になりました。参加した松中生の感想交流では、気づきだけでなく、自分のこれから大事にしたいことや生き方についてなど素直な気持ちがたくさん溢れていました。

 1年生は明日の校外学習に向けた学年集会を持ちました。学年の代表がみんなで大切にしたいことや注意事項などを確認する機会となりました。天王寺動物園や大阪城、ピースおおさかにコリアンタウンなど班ごとに大阪市内をめぐります。大変気温が低いことが予想されるのでしっかりと防寒対策をして集合してほしいと思います。仲間とめぐる大阪市内!仲間の思いをしっかりとつなぎながら思い出に残る1日にしてほしいと思います。頑張れ!1年生!

 さて、本日(5日)の給食はさばの味噌煮風、豚じゃが、ほうれん草のごま和え、ごはん、乳酸菌飲料でした。豚じゃががおいしかったですね。ホクホクのじゃがいも、玉ねぎや糸こんにゃくなどに優しいお味がしっかりついていてあっという間に食べ終えてしまいました!