もし、松中が避難所になったら…
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
お知らせ
+2
本日は6時間めにすべてのクラスで避難所開設について考えました。もし、大きな災害が起こって松原中学校が避難所になったら…。松中の校舎のことを一番よく知っているみんなならどんな風に避難所を運営していくでしょうか。次々と非難してくる人がいて、小さいお子さんや高齢の方、ケガをしている人や体調が悪い人、ペットと一緒に避難してくる人もいます。そんな中、市役所の人も先生もまだいてなくて、みなさんだけだったら…。どんなことを考えて行動したらいいでしょうか。自分や周りの人の安全を確保しつつ、避難所開設をするためにはどうしたらいいか。さまざまなことを想定して考える貴重な機会になりました。このような学習が防災の意識を高めてくれます。
お昼休みには学年生徒会主催の「モルック大会」が行われました!1チーム3~6人で12チームがエントリーしました!今日は初日でこれからも熱い戦いが続きます!頂点に立つチームはどこだ!
さて、本日(22日)の給食は棒餃子、中華和え、貝柱のスープ、ごはん、牛乳、いちごのクリーム大福でした。餃子は食べ応えあるし、貝柱のスープも具だくさん!最高においしかったです。いちごのクリーム大福がほんとにおいしかった!もう1個食べたかったです。