松中日記

安心・安全な学校づくりを自分たちで!

公開日
2025/01/21
更新日
2025/01/21

お知らせ

  松中校区の小中学校では安心・安全な学校づくりに向けて日々とりくんでいます。本日、松中の正門付近のアスファルトの補修を生徒会本部のメンバーを中心に行いました。実は正門付近のでこぼこでつまづいたり、足をひねったりする人もいました。そこで、水で固まるアスファルトを購入し、自分たちで補修をしました!これでケガをする人を防ぐことが出来そうですね。自分たちでできそうなことはやってみる!さすがです!

 2年生の英語では、ALTの先生の冬休みのエピソードを聞いてクイズ形式で答えていきました。タブレットを使って楽しく学ぶことができました。これまで学んだ表現を実際に聞いたりすることで活用力も身についていきますね。

 3年生の体育ではソフトボールをみんなで楽しみながら体を鍛えていきました。ノックの練習もあり本格的!ゲームではファインプレーもあって盛り上がりました!

 さて、本日(21日)の給食はハンバーグのケチャップソース、大根のサラダ、白菜のクリームシチュー、黒糖パン、牛乳でした。黒糖パンと白菜のクリームシチューが最高に合います。ハンバーグもおいしくて最高の献立でした!