松中日記

まつばら共創ミーティングに参加しました!

公開日
2024/12/16
更新日
2024/12/16

地域連携

 12月14日(日)に第2回めの『まつばら共創ミーテイング』が市役所で開催されました。松中からも全校生徒の代表として生徒会メンバーが参加しました。2025年2月に「市制施行70周年」を迎える松原市。この節目にやがて訪れる100周年を見据えて、次の10年、またその先の「未来の松原」について松原市民と一緒に考えるのがこの『まつばら共創ミーテイング』でした。総勢40名を超える各世代の松原市民が集まり、さまざまなテーマで交流しました。「松原市がどんな町だったら住み続けたいか!」「町会・自治会についてどう考えるか!」「松原市民とともに盛り上がってくためのキャッチコピーとは!」中学生から社会人までが積極的に発言する素晴らしいミーティングになりました!

 本日より進路・3者懇談が始まりました。保護者のみなさまには大変お忙しいところ予定を調整いただき誠にありがとうございました。お子さまの学習面、生活面など時間の許す限りお話させていただき、3学期につなげていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。進路・3者懇談期間は午前中授業になっております。部活動は前半が13時過ぎから15時まで、後半が15時から17時までとなっております。吹奏楽部のみなさんもアンサンブルコンテストに向けて練習に熱が入っていました!

 さて、本日(16日)の給食は竹輪の磯辺揚げ、けんちん汁、ごま和え、ごはん、飲むヨーグルトでした。青のりがきいていた竹輪の磯辺揚げがおいしかったですね。けんちん汁も人参、里芋、こんにゃく、大根と野菜本来の優しい味がよく出ていました。ほっこりするお味でした。