松中日記

令和5年度「SDGsジュニアフォーラム」に出場しました!

公開日
2024/02/11
更新日
2024/02/11

お知らせ

 昨日(10日)、大阪府教育庁市町村教育室小中学校課主催の『わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト 令和5年度「SDGs ジュニアフォーラム」』が大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催されました。
 このとりくみは府内小中学校において、実社会における課題の解決に向けて、企業等の協力を得ながら探求的に学習を進めるもので、本フォーラムの出場した25校のうち第1次選考を経て選ばれた中学校7校が「すべてのいのち輝くアイデア」を報告しました。
 前置きが長くなりましたが、松原中学校の代表メンバーがその7校に選ばれており、素晴らしい報告をしてくれました!松原中学校の報告は「高齢社会の介護問題でガッチリ!」というタイトルで、車いすユーザーの方々が不安を抱えずにいろんなところに安心していけるよう音声アシスト等のついたAI搭載の電動車いすの提案で、しかも企業とのコラボで電動車いすをシェアすることで費用対効果も考え、これからの高齢社会において持続可能なものになるような提案でした。フロアからの感想や質問も出場した7校の中で一番多かったと思います。そして見事「銅賞」を獲得!松中生の豊かなアイデアとプレゼンテーション力に感動しました!

 さて、2月10日(土)、11日(日)は大阪私立高校の入学試験となっております。昨日も河内松原駅には少し緊張しながらも志望校に向けて出発する多くの松中生の姿がありました。本日(11日)は面接試験に向かった仲間もいます。これまでの自分の頑張りを自信に変えて精一杯力を発揮してほしいと思います。松中教職員みんなで応援しています!