本日の松中生の様子です!
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
お知らせ
本日の4時間めは各学年道徳の授業でした。命や生き方につながる内容について、教材やアプローチはさまざまですが、松中生の想いを大事にしながら授業が進んでいきます。道徳の授業を通じて、仲間の気持ちや考えに触れるだけでなく、自分自身の新たな思いに気づくこともあります。より良い生き方って何なのかともに考えていきたいですね。
放課後に1・2年生の生徒会本部学年代表のメンバーが校長室に集まり、より良い松中を創るためにというテーマで座談会的な時間を持ちました。生徒からは校舎や授業のこと、困っていることがあったり不安に思っている仲間のこと、校則に関する内容などさまざま意見が出ました。自分の個人的な気持ちからではなく、仲間や学校全体のことを考えた意見ばかりで松中生の成長を感じる瞬間でもありました。今後も継続して生徒が主体的に学校について考え進めていくことを大事にしていきたいと思っております。本日は市役所からも松中生の様子を見に来てくれていました。
さて、本日(30日)の給食は白身魚フライ、ポテトサラダ、ミネストローネ、コッペパン、飲むヨーグルトでした!今日は久しぶりのコッペパン!ポテトサラダと白身魚フライをはさんで食べました!最高!みんなもはさんで食べたかな!
本日、松中新聞2月号を配布しました。
松中新聞2月号←コチラからもご覧いただけます。