松中日記

第28回松中校区「心のふれあい秋まつり」大盛況でした!

公開日
2024/11/09
更新日
2024/11/09

地域連携

 本日(9日)、第28回松中校区「心のふれあい秋まつり」が松原中学校のグランドにて盛大に行われました!9時30分からのオープニングセレモニーでは松中校区地域教育協議会の会長さまのご挨拶に続いて、校区小学校の児童が修学旅行で訪れた広島で学んだ平和の尊さを自分たちの言葉で語ってくれました。松中生も決して戦争を過去のものとしてとらえるのではなく、今を生きる私たちが考え続けるべきことだと重ねて思いを伝えてくれました。松中校区の小中学校では、これからも「平和」をテーマに考え続けます。

 その後、松中吹奏楽部による演奏がありステキな演奏で来場した地域の皆さまの心をわしづかみにしました♪オープニングセレモニーのあとは、各ブースでの展示や体験がスタートし、松中生もボランティア(黄色のベストを着用)として大活躍でした!ステージ発表もソーランや手品、フラダンスに空手など、抜群のパフォーマンスで大盛り上がりでした!

 松中PTAは、昨年度から引き続き「ベンガラ泥染体験」のブースを運営してくださいました。体験したみなさんは同じものは2つとない自分だけのステキなハンカチーフを持って帰ることが出来ました!美濃教育長もお越しになり、ステキなハンカチーフを持って帰られました!

 松中生徒会ではSNSについての調査を進め、トラブルや被害にならない安心安全な使い方や心構えなどを今後発信していく予定です。また自主活動部「カラフルピース」では、校区小学校とコラボした『平和ブース』を設置し修学旅行や平和学習について紹介しました。また、それぞれが考える『平和』についてを小さな旗のカードに書き、校区として大きな旗を作り上げることが出来ました!ご記入いただいたみなさんありがとうございました。さらに、ボランティア活動として発展途上の国の子どもたちに送る靴を集めておりましたが、なんと、100足近く集まりました!ご協力いただいたみなさまありがとうございました!松中校区のみなさまのあたたかさを感じることができました。

 地域のみなさまにたくさんお越しいただいた本日の第28回松中校区「心のふれあい秋祭り」は大盛況に終えることが出来ました。松中校区地域教育協議会をはじめ、ご参加いただいたみなさま、お越しいただいた地域のみなさま、本日は本当にありがとうございました!今後も松中校区の子どもたちの豊かな成長のためどうぞよろしくお願いいたします。