学校のようす

【3年生】理科の授業

公開日
2017/11/01
更新日
2017/11/01

3年生

(台風。そして台風…いつになったら晴れるのー…)
これは先々週から今日までの担任の心の叫びです(笑)
そして今日待ちに待った雲1つない晴天!「やっとできる!」と思わず声に出してしまうと、子どもたちから「何を?」「先生、何したいん?かげ踏み?」と(笑)
かげ踏みをしたいわけではないんです!太陽の観察をしたかったんです。先々週から…。
とってもいいお天気に恵まれた先週の金曜日は遠足で授業出来なかったので太陽待ちをして早2週間。
という事で今日の理科はやーっとの思いで太陽とかげの関係の観察をしました!!かげと太陽の位置を予想してノートに記入して、遮光板を手に運動場へ。まずは自分の立つ位置とかげの位置を確認して…遮光板を目の前に当てていざ太陽探し!すぐに「見つけた!」「あった!」と言う声があちらからもこちらからも(о´∀`о)「太陽ってまん丸なんや!」「満月みたい!」と色んな感想が聞こえてきます!太陽のあった方向に印を入れると、「あれ!?まっすぐや!」「線が繋がったわ!」「予想通りにかげと太陽は反対側にあった!」と思い思いの感想がどんどん聞こえてきます!
遮光板を通して見る太陽がどうしても満月に見えるようで「ワオーン!」「ワオーン!」と狼男や狼女に変身してしまう何とも不思議な面白現象も起こりましたが(笑)実際にかげと太陽の位置関係をしっかり学べました!