学校のようす

【3年生】グループ遊び

公開日
2017/11/01
更新日
2017/11/01

3年生

仲間づくり月間最終日の今日、たくさんの仲間と仲良くなった3年生の子どもたちは締めくくりとして体育の時間を利用してグループ遊びを楽しみました。クラスを3つのグループに分けてそれぞれ遊びを相談して45分の時間内で2つの遊びを楽しみました!どのグループも楽しそうに遊びました。
でも…
人がたくさん集まれば、意見の違いもトラブルも起こるのが当たり前。これからの仲間づくりに生かす為に、遊んだ後に子どもたち自身で今日の振り返りをしてもらいました!
まずは話し合いの為の司会者を決め…という場面で1度目の驚きの場面が!「司会者してくれる人ー!」と声をかけると数えきれないほどの人数の手が挙がったんです(о´∀`о)以前はすぐ数えれるくらいの手がパラパラと挙がる程度だったのに…こんなに挙がるなんて!素晴らしい!と感動。
どうにか司会者を決めて(いつも通りジャンケンですが(笑))いざ話し合い開始!
良かった点とダメだったと感じた点に分けて記録係が黒板に板書していきます!子どもたちみんなが一生懸命伝えあうといつの間にか黒板は意見で一杯に。25分間の予定があまりの白熱振りに20分オーバーしてしまいましたが、一度も意見が途切れる事なく子どもたちだけでこんなに話し合えるようになってる事に2度目の驚き!!でも良かった所もダメだった所も一杯出し合ってみんなで共有しあえました!
最後の意見交換では「今回良かったと感じた所は真似していきたい。」「ダメだった所はみんなで注意していこう!」と前向きな意見が出ました。遊びから学んだ良い所、ダメな所。これからの仲間づくりに生かしてもらいたいですね(о´∀`о)