心臓と血液のはたらき
- 公開日
- 2017/05/22
- 更新日
- 2017/05/22
6年生
今、六年生の理科ではヒトと動物の体のつくりとはたらきを勉強しています。
そして、今日は心臓と血液のはたらきを学びました。
生きるために必要だと分かってはいるものの、意外と知らないことも多かったことと思います。
さて、この時間に1つの実験をしました。1分間の脈拍をはかり、その後30秒間の駆け足を行い、もう一度脈拍をはかりました。
運動をした後は息が上がったら、心臓がドキドキした経験があると思います。それは心臓が身体中にたくさんの酸素を送るためだったのですね!
みんな実験成功のために、一生懸命走っていました!
下の階のみなさん、
本当にすいませんでした!!