-
地震避難訓練
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校行事
今日の6時間目に、地震避難訓練をしました。
ゆれがおさまるまで「机の下にかくれる」
ゆれがおさまったら、先生の話を聞いて行動する。
逃げるときには、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」ことが大事!
と確認しました。6年生の態度がとても素晴らしかったです。
1年生も、初めての避難訓練でしっかりとお話が聞けました。
-
4年スポーツテスト(シャトルラン)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
4年
3年生以上の学年で、8種目のスポーツテストに取り組んでいます。
50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなど…。
昨日は、4年生が「シャトルラン」をしていました。
20mの距離を、決まった時間内に何往復も走り続けなければいけません。
決まった時間内にたどり着かなければチャレンジ終了です。
最後まで、一生懸命走る姿が素敵でした。
-
今日の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
3年
3年生は、社会科で方角の勉強をしています。
屋上に上がり、東西南北の方向に見えた物をプリントに書き込んでいました。
「こっちに、わたしの家があるよ」「あ、運動場で体育をしてる」などと言いながら、
楽しく勉強をしていました。
-
今日の様子(1年生)
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年
入学してから2週間!
今日は、色鉛筆できれいに色をぬる勉強をしていました。
とても真剣な目で色鉛筆の先を見つめ、集中しています。
この2週間、勉強も遊びも、力いっぱい頑張りましたね。
そして、給食もしっかり食べました。
-
全国学力学習状況調査(6年)すくすくウォッチ(5・6年)
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
お知らせ
今日、全国学力学習状況調査が行われ、6年生が「国語」「算数」「理科」のテストを受けました。
6年生は、そのあと大阪府のテスト「すくすくウォッチ」のわくわく問題にも挑戦しています。
5年生は、「すくすくウォッチ」の「国語」「算数」「理科」「わくわく問題」を受けています。
みんなとても疲れた顔をしていましたが、集中してよく頑張りました!
-
見守り隊の方々との出会いの会
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校行事
今日の朝会で、「見守り隊の方々との出会いの会」をしました。
6人の方々から、子どもたちへいただいたメッセージは、
「白線やグリーンベルトの中を歩いてね」「しっかりあいさつをしましょう」
「溝をのぞきこむと危ないからやめてね」
「車も危ないけれど、自転車とぶつからないように気をつけましょう」
「高学年の人たちは、小さい子たちを見てあげてね」…などです。
毎日本当にありがとうございます。
ローソン前の押しボタン信号に立ってくださる方を募集しています。
ご協力いただける方は、学校までご連絡ください。
-
今日の様子(5年生)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
5年
5年生の社会科と理科の授業の様子です。
社会科では、「世界から見た日本」について…
理科では、「雲と天気の変化」について勉強していました。
映像や写真を見ながら、予想を立てたり意見を言ったり…。
授業によく集中していました。
-
今日の様子(4年生)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
4年
4年生の国語と図工の時間の様子です。
国語では、物語文「白いぼうし」の読みとりをしています。
図工では、自分たちの描いた絵を使って「なんじゃゲーム」をしました。
先生の話をしっかりと聞き、活動できましたね。
-
初めての給食(1年生)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
1年
今日から1年生の給食がスタートしました。
自分たちで当番もやり切り、準備もスムーズでした。
みんなの給食が用意されるまで、座って待っている姿も素敵でした。
「ハンバーグ好き!」「おいしい!」と声に出しながら、
にこにこ笑顔でよく食べましたね。
+2
-
今日の様子(1・2・6年)
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
お知らせ
今日の子どもたちの様子です。
1年生は、二測定のあとで学級にある本を読んでもらっていました。
2年生は、算数で表やグラフの勉強をしていました。
6年生は、算数で線対称の勉強をしていました。
休み明けの月曜日…、みんながんばりましたね。
-
休み時間の様子(外遊び)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
お知らせ
新年度スタートの一週間が終わりました。
新しい学年になり、わくわくどきどきしながら過ごした子どもたち。
勉強をがんばったあとは、外で思いっきり遊びました。
-
3年生(社会科の勉強)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
3年
3年生になって、新しい教科「社会科」の勉強が始まりました。
「松原市」のことや「方角(東西南北)」のことを学んでいる様子です。
生き生きと授業に参加していました。
-
給食開始
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
2年
2年生から6年生は、今日から給食スタートです。
入学式に対面式と、このところ大活躍の2年生。
給食の準備もスムーズにできています。
入学から1年経ち、できることが増えました。
-
対面式
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校行事
今日は対面式でした。
6年生の代表の人から「ようこそ松原東小学校へ!」と迎えてもらい、
2年生からは一人ずつ首飾りをかけてもらいました。
最後に1年生全員で声をそろえて
「よろしくお願いします」と元気な声であいさつができました。
東小で過ごす4日目。1年生は今日も、元気です!
-
今日の様子(4・5・6年生)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
お知らせ
高学年の今日の様子です。
勉強の中身も難しくなっていますが、落ち着いて学習していました。
-
今日の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
3年
3年生は、自己紹介タイムをしたり漢字の勉強をしたりしていました。
先生の話をしっかりと聞いていました。
これから、友だちのことをもっとよく知って、仲良くなれるといいな。
-
今日の様子(2年生)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
2年
早速、算数や国語(漢字)の勉強も始まっています。
とってもよく集中していました。
-
今日の様子(1年生)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
1年
今日もいいお天気でした。
中庭に出て、鉄棒をしたり走って遊んだりしました。
みんなとっても元気です。
-
小学校生活1日目(1年生)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
1年
昨日の入学式で約束したとおり、1日元気に過ごしてくれました。
担任の先生のお話もしっかりと聞けています。
初めての小学校生活、初めての集団下校…がんばりました。
-
始業式
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校行事
今日は、始業式でした。
始業式のあとは、学年ごとに分かれてクラス替えです。
新しい先生、新しいクラス…少し不安そうな子どもの姿もありましたが、
早く環境に慣れて元気に過ごせるよう、教職員一同力を合わせます。