学校日記

児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)
 

ISSの取り組み

  • ISS認証式(2月21日)

    公開日
    2025/02/22
    更新日
    2025/02/22

    ISSの取り組み

    2月21日(金)に、松原テラスでインターナショナルセーフスクール(ISS)認証式が行われました。

    松原中学校区、松原第三中学校区、松原第六中学校区の児童生徒の代表、地域PTA関係者が集まり、

    校区ごとに同意書への署名をしたあと、盾と記念品や旗をいただきました。

    これからも、安心安全な学校づくりをみなさまと一緒に進めていきたいと思います。

    どうぞよろしくお願いします。

  • ISS(インターナショナルセーフスクール)現地審査2

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    ISSの取り組み

    昨日のISS現地審査の様子の続きです。

    小学校での報告を聞いてもらったあと、

    東小、南小の代表が六中へ移動してとりくみ報告をしました。

    地域の方、PTAの役員の方々が見守ってくださる中、

    無事「安心安全な校区・学校」として再認証されました。

    子どもたちが主体的に活動していること、地域・保護者とともに

    とりくみが進められていることを審査員の方々から評価していただきました。

    今後も、引き続き安心安全な学校づくりを進めるため、

    ご協力をよろしくお願いします。


  • ISS(インターナショナルセーフスクール)現地審査

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    ISSの取り組み

    昨日は、ISS現地審査の日でした。

    安心安全な学校にするために、児童会や各委員会で取り組んでいることを

    委員会代表の子どもたちがしっかりと報告してくれました。

    海外の審査員(タンザニア・韓国)ともオンラインでつながり、

    子どもたちは、質問されたことに一生懸命答えていました。


  • 【9月13日(水) 児童朝会】

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    ISSの取り組み

    今日の児童朝会では、児童会代表委員・環境委員・保健委員からの報告や連絡がありました。

    〈上〉代表委員:「あたたかい言葉集め」の取り組みを開始することの報告

    〈中〉環境委員:牛乳パック、プルタブ、ペットボトルのふたを集めを開始することの報告

    〈下〉保健委員:けが防止のため準備運動をしっかりしようと声かけ

  • 【9月2日(土) クリーンキャンペーン】

    公開日
    2023/09/06
    更新日
    2023/09/06

    ISSの取り組み

    9月2日(土)は、地域の方々、施設利用団体の方々、保護者・児童のみなさんとともにクリーンキャンペーンを行いました。
    通学路のゴミ拾い、運動場の草抜き、芝生の草抜きなど、約1時間弱作業をしていただきました。

    本当にありがとうございました。

  • 【5月24日(水) 1・2年交通安全教室】

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    ISSの取り組み

    松原警察の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
    右・左・右と、しっかりよく見て道路を渡る練習をしました。

    警察の方がやさしく教えてくれました。

  • 【5月22日(月) 集団下校訓練】

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    ISSの取り組み

    5月22日(月)、集団下校訓練を行いました。
    今回は、大雨を想定しての訓練だったので、いったん地区ごとに教室に集まってから下校しました。
    危険箇所を確認しながら、下校しました。

  • 【4月19日(水) 見守り隊出会いの会】

    公開日
    2023/04/20
    更新日
    2023/04/20

    ISSの取り組み

    4月19日(水)、交通安全見守り隊との出会いの会をしました。6人の見守り隊の方に参加いただきました。お一人ずつ、子どもたちへのメッセージをいただきました。「車、自転車に気をつけてね。」、「命を大事にして、元気に登校してね。」など心温まるメッセージをいただきました。

  • 【12月10日(土)】うきうきTボール

    公開日
    2022/12/10
    更新日
    2022/12/10

    ISSの取り組み

    今日はうきうきTボールです!たくさんの子どもたちと保護者の方も参加してくれています。スポーツ振興会のみなさん、朝早くから準備していただき、ありがとうございます!

  • 【12月7日(水) 委員会活動】

    公開日
    2022/12/08
    更新日
    2022/12/08

    ISSの取り組み

    12月7日(水)は、2学期最後の委員会活動でした。
    3学期も快適な学校生活を送れるように考えてくれていた委員会もありました。

    (上)代表委員会:「あたたかい言葉集め」をするための準備についての話し合い

    (中)保健委員会:山本元校長先生をお招きしての「防災学習・防災クイズ」

    (下)体育委員会:体育倉庫と体育館の「ボールの空気入れ作業」

  • 【11月29日(火) 災害時引き渡し訓練】

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    ISSの取り組み

    11月29日(火)に、大きな地震の時などに行う「保護者への引き渡し訓練」を行いました。
    実際の場合を想定して、一人ひとりお名前を確認させてもらいながら、引き渡しを行いました。
    29日は雨ということもあり、教室での引き渡しになりました。学校では、今回の訓練でうまくいかなかった課題を整理し、混乱なく引き渡しが行えるようにしていきます。
    雨にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
    ありがとうございました。

  • 【11月12日(土)スポーツ記録会3】

    公開日
    2022/11/12
    更新日
    2022/11/12

    ISSの取り組み

    4種目はハンドボール投げです!

  • 【11月12日(土)スポーツ記録会2】

    公開日
    2022/11/12
    更新日
    2022/11/12

    ISSの取り組み

    上:握力
    中:立ち幅跳び
    下:50m走
    今回もたくさん参加してくれています!

  • 【10月8日(土) わくわく土曜日4】

    公開日
    2022/10/08
    更新日
    2022/10/08

    ISSの取り組み

    お話会では紙芝居の読み聞かせをしてもらいました。
    休憩時間には、図書室の本を読んでいる子もいました。

    オセロや将棋もやりました。先生と将棋の対戦をしている子がいました。

  • 【10月8日(土) わくわく土曜日3】

    公開日
    2022/10/08
    更新日
    2022/10/08

    ISSの取り組み

    レザークラフトでストラップを作ったり、牛乳パックやストローで紙トンボを作ったりしました。
    子どもたちは、大喜びでした。

  • 【10月8日(土) わくわく土曜日2】

    公開日
    2022/10/08
    更新日
    2022/10/08

    ISSの取り組み

    運動場ではTボール、体育館ではペットボトルボーリングを行いました。

  • 【10月8日(土) わくわく土曜日1】

    公開日
    2022/10/08
    更新日
    2022/10/08

    ISSの取り組み

    10月8日(土)、土曜子ども体験活動を行いました。
    朝早くから、たくさんの地域の方に来ていただき、子どもたちは色々な体験をすることができました。
    ろう下には、1学期の「わくわく土曜日」で作った陶芸の展示もしました。本日の「わくわく土曜日」終了後、それぞれ持ち帰りました。

  • 【10月5日(水) 委員会活動】

    公開日
    2022/10/06
    更新日
    2022/10/06

    ISSの取り組み

    10月5日(水)、前期の委員会の反省と後期の委員会の立ち上げを行いました。
    前期の反省を生かし、後期もがんばってくれることを期待します。

    (上)前期代表委員会の反省会
    (中)前期図書委員会の反省まとめ
    (下)後期環境委員会で自己紹介

  • 【9月20日(火) 薬剤散布】

    公開日
    2022/09/22
    更新日
    2022/09/22

    ISSの取り組み

    9月20日(火)、技能職員さんが樹木の薬剤散布をしてくれました。
    校門のところや中庭、運動場にとても多くの樹木があるので、市内の別の小学校の技能職員さんも手伝ってくれました。
    これで、害虫がいなくなり、樹木が元気に育ってくれることでしょう。

  • 【9月3日(土)クリーンキャンペーン】

    公開日
    2022/09/09
    更新日
    2022/09/09

    ISSの取り組み

    先週の土曜日は、クリーンキャンペーンでした。
    子どもたちや保護者、町会の方々、施設利用団体のみなさん、あわせて約80名ほどが集まりました。
    通学路のゴミ拾い、運動場の草抜き、体育館のワックスがけと体育館倉庫の清掃など、校内・校外の色々なところをきれいにしました。

    朝早くから集まっていただき、ありがとうございました。