松原市立中央小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月行事予定更新しました!
お知らせ
右のバーから「月間行事予定」を選択していただいて、下の≪先月 来月≫の「来月」...
小小交流 6年生
学年
今日、第三中学校の体育館で、中央小学校の6年生と布忍小学校の6年生が2回目とな...
算数「箱の形の特ちょうを調べよう」4年
図形の領域において、「さわらせる・つくらせる」という算数的活動が重要と言われて...
6年生と遊ぼう企画第三弾「ろっくん」
「ろっくん」とは、鬼のボールをよけながら陣地から陣地を6往復するかなり疲れる遊...
最後のクラブ その1
学校行事
今日は、今年度最後のクラブの日でした。 運動場では、サッカークラブがミニゲームを...
最後のクラブ その2
体育館では、卓球クラブとバスケットボールクラブがゲームをしていました。
最後のクラブ その3
室内ゲームクラブは、フルーツのビンゴゲームをしていました。 クイズ研究会は、「謎...
最後のクラブ その4
パソコンクラブは、それぞれが作ったクイズをパソコンで共有して、クイズ大会をしてい...
6年生の参観(感謝を伝える会)
6年生では、これまでの自分を振り返って、お世話になったお家の方や地域の方に感謝...
5年生の授業参観
5年生の参観は、1組が「家庭科」白玉団子とお茶。みんな楽しそうに作っていました...
2年生の授業参観
今日の参観は、2クラスとも算数。文章題にチャレンジしました。文章に出てきた順番...
見守り隊の方々との意見交換会
ISS
感謝を伝える会の後、見守り隊の方々にはランチルームに集まってもらい、見守ってい...
見守り隊の方へ感謝を伝える会
今日は、横断歩道や信号のところに毎日立っていただいている見守り隊の方々に、日頃...
学校給食課からのお知らせ
2月28日(水)の学校給食の食材の一部変更について(お知らせ) 平素から学校...
5年生の防災学習
5年生では、PTA会長の田中さんが消防署に勤めておられ、能登半島地震の救助活動...
3年生の授業参観
3年生では、1組が「算数」の分割授業、2組が「社会」の学習をしました。算数は、...
4年生の授業参観
4年生では、「多様性」の学習を通して「アライ」という味方を意味する単語でジェン...
1年生の授業参観
今日の参観は、子どもたちがこの1年でできるようになったことの発表会です。音読あ...
布忍小との交流(3年生)
布忍小学校から、3年生のみなさんも中央小学校に来てくれました。 図書室とランチル...
カード作り 3年生
3年生では、自信をもって絵を描けるように、カードに直接ペンで手の絵を描いて色を...
伸びる子ら
2023年2月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
RSS