不審者対応避難訓練
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
校長より
今日は学校全体で、不審者対応避難訓練を実施しました。
子どもたちには訓練があることは伝えているものの、何時間目に行うかは伝えていない中、北館1階に不審者が侵入した想定で実施しました。
発見した教員が大きな笛の音を鳴らし、職員室に通報。職員室から事前に教職員間で打ち合わせていた内容で全校放送。
それを合図に各クラスでは教室の鍵を閉め、入り口から離れて待機。不審者確保の合図で体育館に避難をしました。
ご存じの方も多いと思いますが、今から24年前の6月、大阪の池田小学校で不審者侵入による事件が起き、それ以降、学校においても不審者侵入を想定した訓練を行ってきています。
子どもたちには、松西小の正門には来校者のチェックをする人がいること、通学路には見守り隊の人がいること、校内には防犯カメラもあることなどを説明しつつ、普段からの訓練の大切さについて話しました。