地震避難訓練を行いました。
- 公開日
- 2017/01/18
- 更新日
- 2017/01/18
お知らせ
1月17日(火)、22年前の阪神淡路大震災のこの日に、地震避難訓練を行いました。放送朝会で、1月17日の意味を聞き、子どもたちは各クラスで阪神淡路大震災のビデオを見ました。そこには、子どもたちの想像を絶する状況が映っていました。高速道路が倒れている、たくさんのビルや家が倒壊している、その中で助け合う人々。凍ったおにぎりをみんなのために薪で温めて配っている人、たくさんの火災で消防車の水が涸れてしまったのでバケツリレーで何十人もの人が消火に当たっている姿、やっと学校が再会し抱き合って喜び合う学生、何日か経ってやっと見つかったお父さんを必死で助け出す姿。そこには、極限状態であるからこそ、協力し合う人々の姿がありました。
そんな、人々の温かい優しい気持ちを子どもたちにも感じてほしい。そして、自分で身を守る術を身につけてほしいという気持ちで、今日の避難訓練を行いました。