学校日記

  • 体育大会の準備

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    PTA

    PTA実行委員の皆さん、体育大会の準備ありがとうございました。体育大会当日も、受付等よろしくお願いします。また、体育大会の片付けについては、手伝っていただける保護者の方、ご協力をお願いします。

  • 2年生 学年競技「洗濯物リレー」練習

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    ぬのせのできごと

    2年生の学年競技「洗濯物リレー」の様子です。友だちと力を合わせて洗濯物を干したり、運んだりします。入場退場練習も頑張っていました。

  • 体育大会に向けて「暑さ対策」

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    ぬのせのできごと

    今日は日差しが強く暑い中での練習となっていますが、熱中症対策のため、競技のとき以外はテントの下で説明をしたり休憩をしたりしながら進めています。体育大会当日も、子どもたちにミストシャワーを吹きかけることにしています。当日も暑くなることが予想されますので、多めのお茶のご用意をよろしくお願い致します。

  • 体育大会練習 高学年「リレー」

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    ぬのせのできごと

    高学年リレーの練習の様子です。4,5,6年生で順番にバトンをつなぎます。バトンパスも上達してきました。

  • 体育大会練習 高学年「大玉送り」

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    ぬのせのできごと

    体育大会に向けて最後の練習を行っています。4,5,6年生で力を合わせて大玉を送ります。運動場を大きく使った大玉送りは迫力がありました!

  • 応援係放課後練習

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    ぬのせのできごと

    体育大会に向けて応援係が放課後練習をしています。6年生を中心にふりを確認したり、体形を確認したりしていました。大きな声で一生懸命練習していました。当日が楽しみです!

  • 教育実習生の研究授業

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    ぬのせのできごと

    今日は6年生に入ってくれている教育実習生が算数「角柱と円柱の体積を求めよう」の授業をしました。班の友だちと一緒にスポンジで作った具体物を使って、円柱の体積の求め方を話し合いました。

  • 体育大会全体練習

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    ぬのせのできごと

    体育大会全体練習を行いました。本番と同じように開会式や閉会式、応援合戦の練習をしました。子どもたちのパワフルな声が運動場に響き渡っていました。

  • 1年生 生活科

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    ぬのせのできごと

    1年生は、生活科の授業で「シャボン玉づくり」をしました。
    「大きいのつくれたよー!見ててー!」と、とても上手にシャボン玉をふくらませていました。

  • 教育実習生の研究授業

    公開日
    2023/09/27
    更新日
    2023/09/27

    ぬのせのできごと

    5年生に入ってくれている実習生が算数の授業研をしました。
    「分数と小数」の学習です。Chromebookを使ってジュースを分ける作業をするなど子どもたちが考えやすい工夫がいっぱいありました。

  • 5年生 家庭科

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    5年

    ミシンの使い方を練習しました。けがをしないように、慎重に取り組んでいました。

  • 1年生 体育

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    1年

    画像はありません

    体育大会に向けて、玉入れの練習をしました。みんな、楽しみながら一生懸命がんばっていました。

  • 1年生 体育

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    1年

    体育大会に向けて、玉入れの練習をしました。みんな、楽しみながら一生懸命がんばっていました。

  • 3年生 理科

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    3年

    「かげのでき方と太陽」の学習をしています。しゃ光板を使って、太陽とかげの位置を調べていました。

  • ひまわりタイム

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    ひまわり学級

    みんなで、サツマイモの絵を書きました。葉っぱの部分は手形で作りました。東校舎の入り口の掲示板に、掲示しています。

  • 2年生 生活科

    公開日
    2023/09/21
    更新日
    2023/09/21

    2年

    空き箱や画用紙、輪ゴムなどを使って、おもちゃを作りました。いろんなおもちゃができあがりました。

  • 体育大会 全体練習

    公開日
    2023/09/20
    更新日
    2023/09/20

    体育大会

    体育大会の開会式と閉会式の練習をしました。校歌やラジオ体操、整理体操をみんなで練習しました。練習の後は、運動場の石拾いと草抜きをしました。

  • 学校における感染症の対応について(お知らせ)

    公開日
    2023/09/20
    更新日
    2023/09/20

    お知らせ

    画像はありません

    平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
    さて、9月に入り、市内小中学校においては新型コロナウイルス感染症やインフルエンザによる学級閉鎖が複数発生している状況です。感染症にり患した際の対応につきましては、改めて下記のとおりお知らせいたしますが、ご家庭におきましても手洗い、うがい等の予防についてお願いいたします。

             ↓
      学校における感染症の対応について
      
           

  • 3年生 健康教育

    公開日
    2023/09/19
    更新日
    2023/09/19

    3年

    養護教諭になるために教育実習に来ている先生に、「けんこうのひみつを考えてみよう」というテーマで、保健の授業をしてもらいました。健康のために、食事、運動、睡眠の三つが大切であるということみんなで考えました。

  • 2年生 食育

    公開日
    2023/09/15
    更新日
    2023/09/15

    2年

    栄養教諭になるために教育実習に来ている先生に、「やさいはかせになろう」というテーマで、食育の授業をしてもらいました。野菜クイズなど楽しみながら、野菜を食べると体によいことを勉強し、どうすれば苦手な野菜を食べられるかを話し合いました。