-
情報モラル研修
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/29
ぬのせのできごと
日曜参観の日を活用して、11:40~12:30にPTA主催の「スマホ安全教室」と題して学習会を行いました。子どもたちがネット動画、特にショート動画を見すぎると、脳に影響があるとの研究発表があったとのことで、「1日に見る時間は25分までがいいですよ」とアドバイスをいただきました。また、SNSによって子どもが被害者や加害者になることもあるなどの話もしていただきました。最後には、来ていただいた方々のスマホを実際に操作して、危険な状況になっていないかも確認しました。とても有意義な学習会となりました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
-
ご参観、ありがとうございました
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/29
ぬのせのできごと
+1
今日は、日曜参観でした。のべ350名を超える参加者に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちも、朝から張り切って練習や学習に取り組み、お家の方々が来られるのを待っておりました。学習につきましても、お家の方々にご参加いただき子どもたちを支援いただいた学年もありました。重ねて感謝申し上げます。今日は、お家でも子どもたちのがんばりをほめていただけるとありがたいです。
-
3年生 「ディア フレンズ」の取り組み
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
ぬのせのできごと
3年生の帰りの会、「見つけた友だちのがんばりを教えてください」と聞くと、どちらのクラスも、たくさんの子が立って発表をしていました。
1人が発表したら、日直さんがシールを1個貼っていく、「ディア フレンズ」という取り組みです。どちらのクラスも、たくさんのシールが貼られていました!
-
6年生もプール大好き
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
ぬのせのできごと
1年生から6年生まで、みんなが大好きなプール指導の後の自由時間。
6年生も、流れるプール(別名「洗濯機」)をつくって楽しんでいました。
-
タウンワークスの報告会に向けて
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
ぬのせのできごと
どの学年も、日曜参観でタウンワークスの取組の報告を行います。地域や保護者の方々に「見てもらいたい」と、子どもたちは一生懸命練習を行っています。日曜参観で見てあげてください。
-
2年生 つるかめ苑での聞き取り
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
ぬのせのできごと
2年生は、校区探検の学習で、つるかめ苑に行きました。
布忍っ子に対しての思い、地域のお年寄りの方への思いを、温かい言葉のシャワーのように子どもたちに浴びせてくれました。
いつも子どもたちの安心・安全を見守ってくれている地域の方に気づけた聞き取りとなりました。
最後に、みんなで作った折り紙を貼り付けたプレゼントを渡して帰りました。
-
布忍小学校に6年生を乗せたバスが向かっています
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
2日間、たくさん子どもたちの笑顔や真剣な顔を撮っていただいたカメラマンさんとお別れをして、いよいよバスに子どもたちは乗りこみました。途中、少し道が込んでいる可能性があります。また三宅インターを降りたところですぐーるを流します。
-
6年生 大阪に帰ります!
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
すべての行程が無事終わり、大阪を目指して予定通りの新幹線が出発しました。クタクタになるまでがんばった6年生たちにもみじまんじゅうがプレゼントされ、にこにこしながら食べている子もいました。
新大阪からはバスで学校まで帰ります。学校に到着する時刻が前後する場合、すぐーるで連絡いたします。
-
6年生 原爆供養塔の前で全体慰霊祭
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
ヒロシマ修学旅行の山場となる、原爆供養塔の前での全体慰霊祭を行いました。折り鶴をささげ、平和への思いをこめて歌を歌い、誓いの言葉を代表の6年生が伝えていました。佐伯敏子さんにみんなの思いはしっかり届いたと思いますよ。
-
6年生 平和記念資料館見学
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
6年生は平和記念資料館を見学しました。事前学習で学んでいたものや、自分が見たいものをしっかりと目と心で見ていました。
-
6年生 グループ別聞き取り
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
碑めぐりのあと、みんなで平和祈念館を見学しました。
そのあと、青少年センターに移動し、グループ別聞き取りを行いました。戦争の悲惨さ、平和への思い、さまざまなメッセージを子どもたちは語り部さんたちから受け取りました。
-
6年生 碑めぐり
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
原爆ドームをみんなで見たあとは、グループごとに碑めぐりをしました。どのグループも真剣です。
-
6年生 修学旅行2日目
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
ぬのせのできごと
おはようございます。
6年生、修学旅行の2日目が始まりました。
しっかり朝食をとって今日は平和学習です。
被爆者の方の思いを感じ取り、一人ひとりの学びのまとめとなるいい出会いをしてほしいと思います。
-
6年生 就寝です
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
いっぱい歩いていっぱい楽しんだ1日目が終わりました。明日は平和学習の日です。明日もがんばりましょうね。おやすみなさい
-
6年生 クラスミーティング
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
夕食後、平和学習を進めてきた自分の学びを語るクラスミーティングをしました。自分のひっかかりや弱さを語り合い、共感し合い、どちらのクラスも仲間を大切にできた温かい時間となりました。
-
6年生 夕食タイム
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
宿に到着して、さっそく「いただきまーす!」の大きな声が食堂に響きました。子どもたちが好きそうなメニューをそろえてくれました。ありがとうございます。
-
6年生 宿に向かいます
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
お土産に何を買ったかなど、話をしながら宿を目指しています。フェリーの中でも電車の中でもまだまだ元気そうです。
-
6年生 お土産タイム
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
6年生たちは、宮島でグループごとにお土産を選んでいます。どの子も家族のことを思って、時間いっぱいまで悩んでいます。
-
6年生 宮島水族館内
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
宮島水族館の中をグループごとにまわっています。見て楽しい、触って楽しい、の時間となりました。初めてドクターフィッシュに手をつつかれて喜ぶ子もたくさんいました。
-
6年生 厳島神社を経由し昼食タイムです
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
ぬのせのできごと
厳島神社の中を通り、お待ちかねの昼食タイムです。
カレーライスをお腹いっぱい食べました。
5回おかわりをした人もいたようです!