-
三中校区ISS子ども会議
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
ISS
今年度、第1回目の三中校区ISS子ども会議をオンラインで開催しました。自己紹介の後、各校の生徒会、児童会の取り組みを交流しました。
-
4年生 国語
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
4年
「おすすめの場所を紹介しよう」というテーマで、1年生に紹介する文章を作っています。体育館やパソコン室など特別教室を自分で選びタブレットで写真を撮りました。
-
1年生 生活科
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
1年
掃除の仕方を勉強しました。ほうきやぞうきんの使い方や机の運び方を練習しました。明日からは、自分たちで教室をきれいにします。
-
3年生 体育
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
3年
バトンを使ってリレーをします。今日は、バトンパスの練習をしました。体育の後は、しっかり石鹸を使って手洗いをします。
-
5月28日 土曜地域学校
- 公開日
- 2022/05/28
- 更新日
- 2022/05/28
土曜地域学校
スポーツ記録会を開催しました。80名を超える児童がソフトボール投げ・50m走・握力・立ち幅跳びの4種類の記録を測りました。ご協力いただいた地域の方々、PTAの方々、ありがとうございました。
-
2年生 体育
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
2年
鉄棒をしました。ふとんほし、足かけまわり、地球回りなど色んな技に挑戦しました。
-
水泳授業における新型コロナウイルス感染症対策について
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
校長メッセージ
本校では、下記の様に感染症防止対策を十分に行った上で、6月27日から、水泳授業を実施する予定です。詳細につきましては、下記をご覧いただきますようよろしくお願いいたします。なお、今年度につきましては、夏休み期間、および2学期の水泳指導はしません。
記
1.学校プールでの水泳授業における基本的な感染防止対策について
〇学校プールについては、学校環境衛生基準に基づき、プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されている場合においては水中感染のリスクは低いと指摘されています。
〇多くの生徒が同時に密集状態でプールや更衣室を使用することのないよう、様々な感染リスクへの対策を講じ、学習を行います。
2.具体的な対応について
(1) 感染防止対策
・マスクを着用し、静かに着替えるよう指導します。また、更衣する場所の換気を徹底します。
・準備体操時もマスクを着用し、シャワーの前にマスクを外し、各自のプールバックに保管します。
・プール内やプールサイドで、児童同士の身体的距離を確保するよう指導します。
・授業終了時のシャワー後、マスクを着用します。
・発熱や咳、風邪症状に限らず、体調がすぐれない場合は無理をさせず見学するよう指導します。
3.その他
・水泳指導中のトイレの後は手指消毒するよう指導します。
・プールのトイレは授業ごとに教職員が清掃いたします。
松原市立布忍小学校 校長 竹中隆男 -
5年生 体育
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
5年
グループに分かれて、体育館でシンクロマット運動を練習しました。自分たちで工夫して動きを考えています。
-
ISS児童朝会
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
ISS
今年度初めてのISS児童朝会を行いました。前期児童会の子どもたちが自己紹介をしました。その後、保健部の児童が、手洗いの仕方を紹介してくれました。
-
クラブ活動
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
ぬのせのできごと
今年度のクラブ活動がスタートしました。今日は、各クラブで部長・副部長を決めました。その後、各場所に分かれ活動を行いました。
-
熱中症の予防について
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
お知らせ
日頃は本校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
今週に入り、気温・湿度ともに上昇し、熱中症が心配な時期になりました。
各ご家庭におかれましても、熱中症の予防に向けて以下の点についてご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
記
・水分の補給をおこなえるように、水筒にはお茶または水を十分持たせて下さい。水筒を2本持たせていただいても構いません。
※水筒が空になった場合、学校では清潔なウォータークーラーの水を補充してもいいようにしています。
・塩分補給のため、お茶と共に、スポーツドリンクを持たせていただいてもかまいません。ペットボトルを凍らせたものは、溶けにくいので持たせないでください。
*スポーツドリンクには、多量の糖分が含まれており、過度に飲むことは推奨していません。水で薄めるなど工夫をお願いします。ジュースや炭酸飲料は持たせないでください。
・ランドセルの代わりに、9月まではリュックサックで登校しても構いません。
・クールネックを持たせいただいても構いません。
(キャラクターや派手な物は避けて下さい。)
・登下校には、必ず帽子をかぶらせてください。また、日傘を持たせていただいても構いません。
松原市立布忍小学校 校長 竹中隆男
-
マスク着用の考え方について(お知らせ)
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
お知らせ
保護者のみなさま
松原市教育委員会
松原市立布忍小学校
校長 竹中隆男
平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、本市小中学校の新型コロナウイルスの感染については、大型連休以降も一定数確認されており、今後は、感染防止対策とともに熱中症対策を講じながら教育活動を継続してまいります。
そのような中、令和4年5月23日に大阪府教育庁から、マスク着用の考え方について通知がありましたが、本市におけるマスク着用の考え方はこれまでと変わりません。 これまでと同様、マスク着用等感染防止対策を徹底しながら、熱中症対策を優先し、児童生徒の状況に応じて適切に指導してまいります。
詳しくは、こちらをご覧ください
↓
マスク着用の考え方について(お知らせ) -
2年生 図書
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
2年
週に1時間、図書の時間があります。子どもたちは図書の時間を楽しみにしています。バーコードの登録や図書の整理などを図書ボランティアの方にしていただいています。ありがとうございます。
-
眼科検診
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
お知らせ
校医さんに来ていただき眼科検診を行いました。内科検診、耳鼻科検診はすでに終わっています。6月に歯科検診を行います。
-
5年生 社会
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
5年
自分で外国の国を1つ選び、紹介文(PR広告)を作ります。自分が選んだ国について、タブレットで調べ、紹介したい事柄をメモしました。
-
5月21日 土曜地域学校
- 公開日
- 2022/05/21
- 更新日
- 2022/05/21
土曜地域学校
図書室で「華・遊びの会」の方に来ていただいて、生け花教室をしました。講師の方の助言を聞きながら、それぞれが工夫してすてきな生け花を創りました。
第2グランドでは、ティーボールを楽しみました。 -
5年生 遠足
- 公開日
- 2022/05/20
- 更新日
- 2022/05/20
5年
錦織公園に行きました。班でオリエンテーリングをしました。友達と協力して取り組むことができました。遊び時間は、巨大滑り台や遊具で自由に楽しみました。
-
3年生 遠足
- 公開日
- 2022/05/20
- 更新日
- 2022/05/20
3年
長居公園に行きました。自然史博物館で、恐竜の化石や骨格の標本などいろんな展示物を興味深く見学しました。見学をした後、植物園でお弁当を食べました。バラなど季節の花がきれいでした。
-
1年生 遠足
- 公開日
- 2022/05/20
- 更新日
- 2022/05/20
1年
初めての遠足で、大泉緑地に歩いて行きました。わんぱく広場で長い滑り台や遊具で遊びました。その後、さくら広場でお弁当を食べました。食後は、海遊ランドで鬼ごっこなどをして遊びました。とても楽しい初めての遠足になったと思います。
-
2年生 遠足
- 公開日
- 2022/05/19
- 更新日
- 2022/05/19
2年
二上パークに遠足に行きました。遠足で、電車に乗るのも初めての経験でしたが、マナーを守って乗車することができました。二上パークでは、456段の階段を上ったり、遊具で遊んだりして自然の中で楽しい時間を過ごしました。疲れていると思いますので、今日は、早く寝てくださいね。