-
みなさん 元気にすごしていますか?
- 公開日
- 2019/04/30
- 更新日
- 2019/04/30
ぬのせのできごと
10連休も4日目が過ぎようとしていますが、みなさん、やくそくを守って元気にすごしていますか?
いつも飼育部のみなさんが、世話をしてくれているウサギや金魚たちは、とても元気にしていますよ!
5月7日には、元気に登校してきてくださいね。ウサギたちも待っています! -
5年生 トンアン小学校(台湾)との交流
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
ISS
4時間目は体育と英語に分かれて、授業体験をしてもらいました。
英語の歌を一緒に歌ったり、長縄を一緒にとんだりしました。
台湾では長縄をする習慣がないようで、初めて長縄をとべた瞬間は、大きな拍手がわき起こりました。
給食も一緒に食べました。
短い時間でしたが、とてもなかよくなれた交流になりました。 -
5年生 トンアン小学校(台湾)との交流
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
ISS
台湾からトンアン小学校の子どもたちが布忍小学校にきてくれました。
3時間目は学校紹介をしあったり、布小からは合唱、トンアン小からは楽器演奏などを披露したりしました。
じゃんけん列車もして、楽しく遊びました、 -
4年 社会見学
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
お知らせ
実際に施設の中を見学しました。汚れた水がだんだんきれいになっていく様子を見ました。
-
4年 社会見学
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
お知らせ
施設の説明を聞いています。汚れた水をきれいにするために、微生物が大活躍してることを教えてもらいました。
-
4年 社会見学
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
お知らせ
無事に今池水みらいセンターに到着しました。これから施設の説明を聞きます。
-
4/19 授業参観3
- 公開日
- 2019/04/19
- 更新日
- 2019/04/19
ぬのせのできごと
授業参観のあとは、懇談会がありました。お忙しい中、参観・懇談会に来てくださりありがとうございました。写真は、5年生、6年生の授業の様子です。
-
4/19 授業参観2
- 公開日
- 2019/04/19
- 更新日
- 2019/04/19
ぬのせのできごと
午後からは、2年生から6年生の授業参観がありました。写真は、2年生、3年生、4年生の授業の様子です。
-
4/19 授業参観
- 公開日
- 2019/04/19
- 更新日
- 2019/04/19
ぬのせのできごと
今日は、今年度最初の授業参観でした。午前中は、1年生が国語のひらがなの授業をしました。みんなで大きな声で「て」のつく言葉を読んだあと、ていねいに「て」を字を書いていました。たくさんのお家の人に見ていただいて、とてもはりきっていました。
-
気持ちを伝え合える仲間を
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
ISS
新学年が始まり、2週間が経とうとしています。
ISSのテーマでもある「こころもからだも安心・安全な布忍小学校」をめざして、子どもたちは、新しい学年でがんばりたいことや不安に思っていることなどを「語る会」で伝え合い、新学年をスタートしました。気持ちを伝え合える仲間をつくっていきましょう。
写真は4年生の「語る会」の様子です。 -
1年生 はじめての給食です!
- 公開日
- 2019/04/17
- 更新日
- 2019/04/17
ぬのせのできごと
今日から1年生も給食がはじまりました。
6年生の子どもたちが、配膳を手伝ってくれて、スムーズに準備ができました。
今日のメニューは、「カレーライス、ハンバーグ、ツナサラダ、牛乳」です。
「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきましたよ。 -
花壇の花
- 公開日
- 2019/04/17
- 更新日
- 2019/04/17
ISS
卒業した昨年度6年生の栽培部の子どもたちが、耕し、植えてくれたお花がきれいに咲いています。よく見ると、「大スキ 布小」という文字になるよう咲いています。卒業生からのメッセージです。
-
4/16 1年生こいのぼり
- 公開日
- 2019/04/16
- 更新日
- 2019/04/16
ぬのせのできごと
1年生は、図工の時間にこいのぼりの絵をクレパスで塗りました。できるだけはみ出さないように、丁寧にぬっていましたよ。金曜日の参観では、教室に掲示する予定なので、見てくださいね。
-
4/16_3年生_英語の授業
- 公開日
- 2019/04/16
- 更新日
- 2019/04/16
ぬのせのできごと
3年生になって、初めての英語の授業がありました。エリック先生に続いて、元気な声で英語のあいさつをしていましたよ。
-
4/12_対面式
- 公開日
- 2019/04/12
- 更新日
- 2019/04/12
ぬのせのできごと
今日は、1年生と2〜6年生の初顔合わせ、対面式がありました。
はじめに1年生が「ドキドキドン1年生」の歌を、元気いっぱいに歌いました。つぎに、6年生の児童会代表が、心も身体も安心安全な学校づくりのISSの取り組みを大切にしていることを伝えました。
50人の新1年生のみなさん、困ったときは上級生に聞いてくださいね! -
4/11_離任式
- 公開日
- 2019/04/11
- 更新日
- 2019/04/11
ぬのせのできごと
今日は、離任式がありました。昨年度までお世話になった先生方と、最後のお別れをしました。先生方からは、「友だちと気持ちを伝え合うことを大切にしてね」「自分に自信をもってね」など、たくさんのメッセージをもらいました。
代表の人が花束を渡した後、最後にみんなで校歌を歌いました。みんなのありがとうの気持ちのこもった歌声が、体育館に響いていました。 -
1年生 絵本読み聞かせ
- 公開日
- 2019/04/09
- 更新日
- 2019/04/09
ぬのせのできごと
入学式後、登校して2日目の1年生。少しずつ学校生活に慣れてきたかな。
今日は担任の先生が絵本を読むと、静かに集中して聞いていましたよ。 -
4/8 始業式
- 公開日
- 2019/04/09
- 更新日
- 2019/04/09
ぬのせのできごと
新しい学年のスタートです。
期待と不安を胸にした始業式。そしてクラス替え。
新しい友だち、新しい先生との出会い。
新しい教科書も配られました。
今日から新しい仲間とともに、一つひとつ、あせらずにコツコツと取り組んでいきましょう。 -
校長挨拶
- 公開日
- 2019/04/06
- 更新日
- 2019/04/06
校長メッセージ
今年度より校長に着任しました池上英明です。よろしくお願いいたします。
布忍小学校がめざす子ども像は、心と学びを大切にする子どもです。
1.自分と地域を誇れるぬくもりのある心
2.人権を大切にする豊かな心
3.基礎的・基本的学習の確かな学び
4.未来に夢を育み、社会の変化に対応した学び
教職員一同、精一杯頑張ります。保護者の皆様・地域の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
-
平成31年度 入学式
- 公開日
- 2019/04/06
- 更新日
- 2019/04/06
ぬのせのできごと
桜が満開の中、4月5日に入学式が行われました。
新1年生50名全員が、元気に入学式に出席しました。
2年生の子どもたちからの、歓迎の歌と言葉のプレゼントがすばらしく、1年生の子どもたちも2年生の子どもたちの姿をじっと見つめていました。2年生のみなさん、ありがとう!
8日は始業式です。1年生のみなさんも2〜6年生のみなさんも、元気に登校してきてください!