学校日記

  • 6年生 卒業茶話会

    公開日
    2018/02/28
    更新日
    2018/02/28

    ぬのせのできごと

    今日は6年生の卒業茶話会が行われました。
    体育館では、合奏と南中ソーランの発表をしました。
    保護者VS子どもで、ドッジボールも行いました。
    その後、ランチルームで、保護者が用意してくださったおやつを食べながら、この6年間の成長をふり返る映像を見ました。ご準備していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
    明日からは3月。いよいよ卒業が近づいてきました。

  • 三中校区ISS子ども会議

    公開日
    2018/02/26
    更新日
    2018/02/26

    ISS

    2/23(金)、今年度最後のISS子ども会議が行われ、6年生児童会代表の子どもたちが参加しました。
    今年度のふりかえりを行い、各校で取り組んでよかったことを中心に交流しました。

  • 土曜地域学校〜児童会企画「遊び大会」〜2

    公開日
    2018/02/24
    更新日
    2018/02/24

    ISS

    2種目目は、「おっかけ玉入れ」
    3種目目は、全学年でリレーをしました。
    楽しい時間となりました。
    準備や司会をしてくれた児童会代表のみなさん、楽しい企画をありがとう!

  • 土曜地域学校〜児童会企画 遊び大会〜1

    公開日
    2018/02/24
    更新日
    2018/02/24

    ISS

    児童会代表の子どもたちが企画した「遊び大会」。
    1年〜6年までのたくさんの子どもたちが参加し、はじまりました。
    1種目目は、「しっぽとり」です。
    よい天気の中、子どもたちは楽しそうに校庭を走り回っています。

  • ISS児童集会

    公開日
    2018/02/23
    更新日
    2018/02/23

    ISS

    6年生にとっては小学校生活最後のISS児童集会です。
    6年生から、これまでのISSの取り組みや、気持ちを言い合ってつながってきた経験を話してもらいました。6年生の話を聞き、「わたしたちもこんな6年生になりたい」など、感想を返す下級生の子どもたちの姿がありました。

  • 保健部児童からの読み聞かせ

    公開日
    2018/02/20
    更新日
    2018/02/20

    ISS

    児童会保健部の子どもたちが、低学年の子どもたちに、「手洗い・うがい・健康」について読み聞かせ活動を行いました。
    まだまだ風邪が流行っています。ご家庭でも声かけよろしくお願いします。

  • 自分に勝学(かてがく)ウィーク

    公開日
    2018/02/19
    更新日
    2018/02/19

    ISS

    三中生徒会が作成した、このプリントを本日持ち帰ります。

  • 三中校区「自分に勝学(かてがく)ウィーク」

    公開日
    2018/02/19
    更新日
    2018/02/19

    ISS

    児童朝会に三中生徒会の先輩が来てくれて、今週水曜日から始まる、三中校区「自分に勝学(かてがく)ウィーク」のお話をしてくれました。
    家庭学習をがんばる1週間にしましょう!保護者のみなさん、あたたかい励ましをお願いします!

  • 梅開花

    公開日
    2018/02/15
    更新日
    2018/02/15

    ぬのせのできごと

    第一運動場隅にある梅が、開花し始めました。楽しみです!!

  • 積雪3

    公開日
    2018/02/12
    更新日
    2018/02/12

    ぬのせのできごと

    天気予報では、今日・明日も雪マーク。
    明日の登校は、気をつけて来てください。

  • 積雪2

    公開日
    2018/02/12
    更新日
    2018/02/12

    ぬのせのできごと

    学校のいたるところ、雪、雪です。

  • 積雪1

    公開日
    2018/02/12
    更新日
    2018/02/12

    ぬのせのできごと

    2月12日、今朝の学校です。
    門を開けると、一面真っ白!

  • 夕日

    公開日
    2018/02/09
    更新日
    2018/02/09

    ぬのせのできごと

    寒い日が続いた今週も終わりました。
    第2グラウンドの向こうに沈む夕日がとてもきれいでした。
    明日からは3連休ですね。体調に気をつけておすごしください。

  • 2/8(木) 2・4・6年生 授業参観の様子

    公開日
    2018/02/08
    更新日
    2018/02/08

    ぬのせのできごと

    今日の5時間目は2・4・6年生の授業参観でした。また、6時間目には、学年・学級懇談会を行いました。
    お忙しい中、参観・懇談に来ていただき、ありがとうございました。

  • 2/8 児童朝会3

    公開日
    2018/02/08
    更新日
    2018/02/08

    ぬのせのできごと

    日曜日、松原市ドッジボール大会に出場にした子どもたちの表彰もしました。
    布小の子どもたちはフェアプレーを高く評価されていました!

  • 2/8 児童朝会2

    公開日
    2018/02/08
    更新日
    2018/02/08

    ISS

    保健部、放送給食部、図書部から取り組みの報告をしました。また、児童会代表からは、2・3月のISS目標を発表しました。この目標にこめられた願いも話してくれました。新しい学年まで残り30日。本音を言い合える仲間をつくっていきましょう!

  • 2/8 児童朝会1

    公開日
    2018/02/08
    更新日
    2018/02/08

    ぬのせのできごと

    児童朝会で、東京オリンピックのマスコットキャラクターの紹介をしました。
    全国の子どもたちが、投票で選びます。布忍小学校の子どもたちは、どのマスコットキャラクターに投票するでしょうか。

  • 部活動の様子2

    公開日
    2018/02/07
    更新日
    2018/02/07

    ISS

    どうすればISSな学校になるか考えて、活動しています。

  • 高学年ISS部活動の様子

    公開日
    2018/02/07
    更新日
    2018/02/07

    ISS

    「こころもからだも安心・安全な布忍小学校」をめざして、活動をしています。
    目標を考えたり、環境整備をしたり、取り組みを考えたり・・・。
    みんなのために、ありがとう!

  • ひこばえ2月号

    公開日
    2018/02/07
    更新日
    2018/02/07

    お知らせ

    遅くなりましたがPTAだよりひこばえ2月号です。