-
5年生 図工
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
5年
紙粘土で、お菓子を造っています。いろんな、おいしそうなお菓子ができました。入れ物も作って入れる予定です。
-
4年生 タウン・ワークス発表会
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
ぬのしょう、タウン・ワークス
「わくわくワーク」でお家の方から仕事の聞き取りをしました。お家の方の仕事に対する思いや子どもに対する思いを聞き取り、お家の方のことを誇りに思うと同時に、自分が大切にされていることを改めて知ることができました。今日の発表会では、お家の人への感謝の気持ちをグループに分かれて伝えました。最後に、ミッキーマウスマーチの演奏を聞いてもらいました。
-
1年生 タウン・ワークス発表会
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
ぬのしょう、タウン・ワークス
「にこにこ あそび たんけんたい」の発表会をしました。「教えあい・はげましあい」を合言葉に練習してきた遊びを披露し、取り組みの中で思ったことを発表しました。そして、感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を合唱しました。保護者の方からも、温かい感想をいただきありがとうございました。
-
オミクロン株対応ワクチンの接種について
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
お知らせ
新型コロナウイルス感染症については、過去2年いずれも年末年始に感染が拡大しており、 この秋・冬には季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されております。
このようなことを踏まえ、国、府、本市においても今後の変異株に対してもより有効であることが 期待されているオミクロン株対応ワクチンについて、希望するすべての対象者が接種できるよう 準備が進められております。
以下のオミクロン株対応ワクチンの接種に関する内容についてぜひご確認ください。
(松原市:オミクロン株に対応したワクチン接種について)
https://www.city.matsubara.lg.jp/material/files/group/17/posutaba45.pdf
(大阪府コロナワクチンポータルサイト)
https://sites.google.com/view/osaka-vaccine-portal
松原市教育委員会
-
5年生 タウン・ワークス発表会
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
ぬのしょう、タウン・ワークス
5年生は、タウン・ワークスで、自分史学習に取り組みました。この学習の中で、自分や友達がかけがえのない存在であることを学びました。今日の「二分の一成人式」では、お家の人へ感謝の気持ちを伝えました。お家の方からも、サプライズで絵本の読み聞かせ、歌、そして、お手紙のプレゼントがありました。子どもたちは、とても、嬉しそうでした。
-
2年生 タウン・ワークス発表会
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
ぬのしょう、タウン・ワークス
「わくわく!ぬのせたんけんたい」で学んだこと、感じたことをお家の人に伝えました。
校区で、自分たちを温かく見守ってくれている人たちのことや、友達のいいところなど、この取り組みの中でつかんだことを発表しました。 -
4年生 外国語活動
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
4年
エリック先生と、英会話の練習をしました。「Do you have a ○○?」(〇〇をもっていますか。)というフレーズで隣同士で、ゲームをしました。
-
3年生 算数
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
3年
重さの学習をしています。ハサミの重さを比べる方法をみんなで考えました。
-
三中校区人権週間
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
三中校区
三中生徒会と本校児童会で朝のあいさつ運動を行いました。また、オンライン朝会で、三中生徒会から、人権週間についての紹介と、ひとりひとりのちがいを認め、自分や仲間の良いところをみつけ、それぞれが大切な存在であることを感じる一週間にし、温かい三中校区にしていこうと「三中校区人権週間」の提案がありました。
-
給食調理員の皆さんからの手紙
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
お知らせ
松原市学校給食センターで働いておられる給食調理員の皆さんから、子どもたちへの手紙が届きました。「みんなが健康で丈夫に育ってほしい」という思いを込めて、給食を作ってくれている調理員さんたちの思いを、しっかり、子どもたちに伝えていきたいと思います。いつも、おいしい給食を作っていただきありがとうございます。
↓
給食調理員の皆さんからの手紙 -
2年生 国語
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
2年
クロムブックで、漢字の筆順を確かめました。指で、漢字をなぞり、筆順が正しければ花丸が表示されます。習った漢字の筆順を楽しみながら確認していきます。
-
5年生 算数
- 公開日
- 2022/11/21
- 更新日
- 2022/11/21
5年
「比べ方を考えよう」の学習をしています。今日は、混みぐあいの比べ方について、自分の考えを書き、ペアで交流をしました。
-
児童会企画 〜ミニ運動会〜
- 公開日
- 2022/11/19
- 更新日
- 2022/11/19
土曜地域学校
今日の土曜地域学校では、児童会代表の子どもたちが企画した「ミニ運動会」をしました。1年生から6年生まで、たくさんの児童が参加し、とても楽しく過ごしました。動く「かご」をめがけて色玉をなげる玉入れ、障害物競走、つなひきなどを楽しみました。準備を手伝ってくださった地域の方、保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。児童会代表の子どもたちも、進行を頑張ってくれました。
-
1年生 タウン・ワークス
- 公開日
- 2022/11/18
- 更新日
- 2022/11/18
ぬのしょう、タウン・ワークス
つるかめ苑の方々と一緒に遊びを楽しみました。「にこにこ遊びたんけん隊」の取り組みを通じて、子どもたちは、地域の方々のやさしさに触れ、地域の温かさを感じてくれたと思います。
-
6年生 外国語活動
- 公開日
- 2022/11/18
- 更新日
- 2022/11/18
6年
お店屋さんごっこを通じて、英語で買い物をするときの会話を楽しみながら学びました。
-
ISS児童朝会
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
ISS
3年生が、タウン・ワークスで出会った人たちのこと、自分たちが学んだことを発表してくれました。児童委員会からは、19日の土曜日に児童会企画として行うミニ運動会について紹介してくれました。
最後に、教員から、帰宅時刻について、5時までに家に帰ることを守るよう話をしました。 -
5年生 体育
- 公開日
- 2022/11/16
- 更新日
- 2022/11/16
5年
ハードル走の練習をしています。スムーズに飛び越せるよう練習をしていきます。
-
2年生 タウン・ワークス
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
ぬのしょう、タウン・ワークス
「わくわく!ぬのせ たんけんたい」の取り組みで、大池公園に行き、松原市の「みち・みどり整備課」の職員の方にお話を聞きました。みんなが気持ちよく公園を使えるようにいろんな取り組みをしていることを教えてもらいました。
-
1年生 タウン・ワークス
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
ぬのしょう、タウン・ワークス
今日は、「にこにこ遊びたんけん隊」の取り組みに、保護者の方に来ていただいて、遊びを教えてもらい、一緒に楽しみました。
-
5年生 外国語活動
- 公開日
- 2022/11/14
- 更新日
- 2022/11/14
5年
今日は、「曜日のたずね方について知ろう」というテーマで学習をしました。楽しみながら外国語を覚えていってほしいと思います。