学校日記

  • 11/28 土曜地域学校

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    土曜地域学校

    今日の土曜地域学校は、ティーボール、ドッジボール、お花教室でした。朝から元気な子どもたちの声が聞かれました。運営してくれている地域の皆様、教職員の皆様、本当にありがとうございました。

  • はなまるちゃんウイーク

    公開日
    2020/11/24
    更新日
    2020/11/24

    ISS

    先日、三中校区ISS子ども会議で話し合い、今年も「はなまるちゃんウイーク」に取り組むことになりました。学年やクラスで勉強の目標を決め、がんばった分だけ、はなまるの木にはなまるちゃんのハンコをおしていきます。期間は11月19日(木)〜11月26日(木)です。みんなではなまるの木を完成させましょう。

  • ぬのしょう、タウン・ワークス(5年・6年)

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    ぬのしょう、タウン・ワークス

    「5年生:にぶんのいち成人式をしよう」では自分史学習を通して保護者の思いを知るとともに自分自身を見つめていく学習をしています。「6年生:進路・夢・生き方〜My story〜」では様々な先輩たちからの聞き取りを通して、自分にとって大切な出会いなどをふりかえり、自分らしい生き方や夢について考えています。

  • ぬのしょう、タウン・ワークス(3年・4年)

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    ぬのしょう、タウン・ワークス

    「3年生:はーと タウン ぬのせ」では障がいのある人、また、障がいのある人とともに生きる人との出会いを通して、共生の社会について学んでいます。
    「4年生:わくわくワーク」では保護者の仕事でのがんばりや厳しさと共に子どもたちへの願いや思いを知っていきます。

  • ぬのしょう、タウン・ワークス(1年・2年)

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    ぬのしょう、タウン・ワークス

    11月はタウン・ワークス月間です。子どもたちは6年間を通して、「仲間」から「地域」、「家族」そして「自分自身の生き方」へと視点を変えながら学習していきます。
    「1年生:にこにこ あそび たんけんたい」では、地域の方や保護者から遊びを教えてもらったり、仲間と一緒に遊んだりする中、人の温かさや仲間の「よさ」を感じています。「2年生:わくわく ぬのせ たんけんたい」では地域の方や保護者に出会い、その人たちの「あったかハート」をつかみ、自分や仲間の「あったかハート」を見つけていこうとしています。

  • 11/14  土曜地域学校「スポーツ記録会」

    公開日
    2020/11/14
    更新日
    2020/11/14

    土曜地域学校

    よい天気に恵まれ、土曜地域学校「スポーツ記録会」が行われました。
    1年〜6年まで多くの子どもが参加し、「50m走」「ソフトボール投げ」「立ちはばとび」「握力」の測定をしました。「自分の力を精一杯出そう!」を目標に、子どもたちはがんばっていました。子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
    スタッフの地域のみなさん、PTAのみなさん、学校の先生方、ありがとうございました。

  • 1年校外学習2

    公開日
    2020/11/10
    更新日
    2020/11/10

    1年

    公園ではたくさんのすべり台やアスレチック、さまざまな遊具でたくさん遊びました。
    慣れない遊具の前で困っている友達に、声をかけ、手を引く子どもたちの姿もありました。最後は「とっても楽しかった」と先生に言いにくる子どももいました。おうちでお話を聞いていただき、今夜はゆっくりさせてあげてください。

  • 1年校外学習1

    公開日
    2020/11/10
    更新日
    2020/11/10

    1年

    11月10日(火)1年生は校外学習で蜻蛉池(とんぼいけ)公園に行きました。
    秋晴れで絶好の校外学習日和でした。バスで現地に到着すると、子どもたちは紅葉しつつある林の中を公園まで歩きました。トンボやチョウチョの遊具を見つけると「あれや!」と大喜びでした。

  • 1年生校外学習 下校が少し遅れます

    公開日
    2020/11/10
    更新日
    2020/11/10

    お知らせ

    画像はありません

    1年生の校外学習ですが、帰りの道路が混んでいます。学年通信には15:30下校となっていますが、下校時刻が15分ほど遅くなります。

  • ISS児童朝会

    公開日
    2020/11/09
    更新日
    2020/11/09

    ISS

    11月5日(木)のISS児童朝会では、後期の児童会代表の紹介、保健目標などのお知らせと松原第三中学校区子ども国際交流広場の案内がありました。後期の児童会代表は「学校づくりを進めていきたい」「仲間づくりをがんばりたい」とやる気あふれるアピールをしてくれました。保健部からは11月8日が「いい歯の日」となっており、歯を大切にしようとの呼びかけがありました。子ども国際交流広場については、日ごろ放課後パワーアップ教室などでお世話になっている大学生の方から紹介がありました。いろいろな国の遊びや外国にルーツのある先輩からの聞き取りをすることなどを伝えてくださいました。

  • 仲間づくり月間〜「思い」を伝え合う会〜

    公開日
    2020/11/04
    更新日
    2020/11/04

    ISS

    11月4日(水)児童会代表の子どもたちが各クラスで仲間づくりで大切にしたいことを伝えました。それぞれが自分の経験や体験をまじえ、なぜ「思い」を伝える仲間が大切なのかを伝えました。児童会代表のよびかけをスタートとし、今後も様々な場面で一人ひとりの子どもたちが「思い」を伝え合う場を作っていきたいと思います。