学校日記

  • 後期部活動スタート

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    ぬのせのできごと

    ISSの様々な取り組みを通じて布忍小学校をよりよくしていくために、5,6年生は、ISS部活動を行っています。

    後期部活動のスタートとして、部長・副部長を決めたり、やりたい活動を出し合ったりしていました。

    さっそく活動を始めているところもいくつかありました。5,6年生のみなさん、よろしくお願いしますね。

  • 学習の様子(2・4年)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    ぬのせのできごと

     2年生は、タウン・ワークスの学習に向けて、友だちとどんなかかわり方をしたいのかを振り返りました。「きつい言葉はよくないと思うねん」「友だちとなかよくやりたいねん」と、日頃の思いを伝えあっていました。

     4年生は、体育でとび箱の学習を行うため、マットをたかくつんで、前転の練習です。こわごわマットに向かう子どももこの練習でとび箱にも挑戦できると思います。がんばって!


  • 授業の様子

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    ぬのせのできごと

    4年生は、道徳の時間に情報モラル学習をしました。「メールで友だちになれたと思っていたら実は、不審な人だった」という、なりすましメールの中身について知り、子どもたちからは「えっ?!」「こわっ・・・」と素直な声が出ていました。これからの生活に十分に活かしてほしいと思います。(上の写真)

    1年生は、音楽の時間に「ドレミの歌」を学習しました。体を動かすことが大好きな子どもたちは、ノリノリで、ド・レ・ミを全身で表していました。(下の写真)

  • 土曜地域学校 Tボール

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    ぬのせのできごと

    土曜地域学校でTボールを体験しました。たくさんの子どもたちが来てくれたので、ゲームもしました。グローブがない子どもには、大谷グローブを貸しました。楽しかったですね。スポーツ振興会の方にお世話になりました。ありがとうございます。

  • おもちゃランドの準備(2年生)

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    ぬのせのできごと

    生活の時間、2年生のどちらのクラスも箱や筒でいっぱいにして、おもちゃをたくさん作っていました。



    作ったおもちゃは、1年生を招待して遊んでもらう「おもちゃランド」で使うそうです。
    1年生に早く楽しんでもらいたい、というワクワクがおさえられない2年生たちでした。

  • タウン・ワークスの学習がスタート(6年生)

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    ぬのせのできごと

    6年生のタウン・ワークスの学習は「My Story ー進路・夢・生き方-」をテーマに行います。その導入として、松原市教育委員会が作製した「COMPASS(コンパス)を使い、様々な夢や目標をもって活動、活躍している人を調べました。「COMPASS」は、子どものロールモデルを見つける手がかりとなる、様々な立場や職業についている人を掲載した「図鑑」のようなものです。松原市にゆかりのある方々もたくさん掲載されていて、6年生からは「今もチャレンジしようとしている、すごい!」「人のためにがんばっているんや」「この人に興味がある!」など、たくさんの気づき、つぶやきがありました。これからの学習がたのしみですね。
    「COMPASS」は、松原市教育委員会ホームページに掲載されています。また、産経ニュースでも取り上げられたので、ぜひ、見てください。
     ↓

  • 23日の様子

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    ぬのせのできごと

    2年生は、九九の学習に入っています。九九カードを使って全部覚えようとがんばっています。お家でも声かけをお願いします。(上の写真)

    4年生は、国語の時間に、姿勢よく説明文を読んでいました。声がそろっていて、聞きやすい音読でした。(中の写真)

    6年生は、小学校最後のタウン・ワークスの導入として、学習の見通しを学年全体でもつ時間をとりました。たくさんのゲストとの出会いを大切にしてほしいと思います。(下の写真)

  • 1年生 国語の授業

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    ぬのせのできごと

     1年生は国語で「うみの かくれんぼ」という説明文のお話を学習しています。子どもたちはこのお話が大好きで、海の生き物がどうやって海の中でかくれるのかをワクワクしながら勉強しています。今日は、その学習の様子をたくさんの先生方が見に来てくれました。学習した内容をカードにしてお家の方に見てもらう予定です。ぜひ、ほめてあげてください。

  • ISS子ども会議

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    ぬのせのできごと

    10月21日に松原第三中学校区の生徒会、児童会で、ISS子ども会議を行いました。

    夏に、三中校区で「安心・安全な学校、校区をつくるために」大切なことについて話し合いました。その結果を、今回生徒会が「3ピース」としてまとめてくれました。今後は、まとめた「3ピース」をもとにして取り組みを相談していきます。オンラインでの会議でしたが、充実した交流になりました。どこかで「3ピース」のお披露目を行います。

  • 松原市民運動会

    公開日
    2024/10/20
    更新日
    2024/10/20

    ぬのせのできごと

    松原市民グラウンドで松原市民運動会が行われました。布忍小学校からは33人の参加人数でした。玉入れ、台風の目、パン食い競走、リレーの競技で松原市内の15小学校で競い合いました。お家の方にも参加していただきました。リレーは決勝まで残ってベストを尽くしてくれました。

    参加された皆さん、お疲れ様でした!

  • 5年 林間ラスト

    公開日
    2024/10/19
    更新日
    2024/10/19

    ぬのせのできごと

    使った用具やお皿などの片付け点検をサクサククリアできたのも5年生の力でした。

    施設で退所式を終えて、学校で解散式をして、林間の2日間が終わりました。

    5年生のみんなでいろいろな話し合いをしてきたことが、しっかり自分たちの仲間関係に返っていた林間でした。

    これからの学校生活で活かされることを大いに期待しています。

  • 5年 林間9

    公開日
    2024/10/19
    更新日
    2024/10/19

    ぬのせのできごと

    遊び企画を体育館で楽しんだあとは、いよいよ焼きそば作りです。鉄板と炎の暑さに負けずに一生懸命具を混ぜる姿や、洗い物など人のために動ける人がたくさんいて感心しました。

    やっぱりみんなで作ってみんなで食べる味は、格別でした!

  • 5年 林間8

    公開日
    2024/10/19
    更新日
    2024/10/19

    ぬのせのできごと

    林間2日目の朝を迎えました。みんな元気です。

    朝の集いで林間の目標、今日の目標を確認し合いました。そしてこの後の遊び企画、焼きそば作りに向けて、しっかり朝食をとって栄養補給です。

  • 5年 林間7

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    楽しかった1日ももうすぐ終わり。

    クラスミーティングで、今日1日の思い出や、今までたくさんこの仲間たちと話してきた「大切なこと」を語り合いました。

    その後、子どもたちは洗面をすまし、お風呂に入りました。

  • 5年 林間6

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    心配していた天気が持ち、外でキャンプファイヤーができました。火の神様と火の子たちが聖なる火をつけて、みんなで楽しいスタンツで盛り上がりました。

    最後は静かに消えていく火をみんなで見つめ、静かに終えていきました…

  • 5年 林間5

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    待ちに待った夕食です。ご飯と汁物はおかわりし放題でした。「めっちゃおいしー!」「おなかいっぱい!」満足な時間となりました。

    片付けもテキパキとできました。この後はキャンプファイヤーです。

  • 5年 林間4

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    スライスチップを作成しています。丸い木の板に、思い思いの絵や言葉を書いています。できあがった思い出の作品は、みんなのおうちのどこに飾られるのでしょう?

  • 5年 林間3

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    入所式をしました。施設の方とあいさつをして、施設のルールと、シーツのたたみ方を教えてもらいました。上手にできるかな?

  • 5年 林間2

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    遊び疲れた後は栄養補給です。おいしいお弁当を食べてもう一度班ごとに遊びに行きました。なんとか天気は持っています。

  • 5年生 林間

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    ぬのせのできごと

    今日と明日、5年生は林間学校に行きます。

    出発式を終えてバスに乗り、1つ目の目的地、関西サイクルスポーツセンターに到着しました。班行動でいろいろな乗り物をさっそく楽しんでいます。みんなとても元気です。