【校長室だより「もったいない(MOTTAINAI)」は、HP右側のタブ、配布文書一覧よりご覧いただけます。】
4月末より、校長室だより「もったいない(MOTTAINAI)」を1週間をめどに発行してきました。
「教育の大きな役割は、また、大人の役割は、子どもたちに良い習慣を育むことだとも言われています。『お金は使ったらなくなるけど、習慣は使えば使うほど身につく』とも言います。…
…元プロ野球選手・監督だった野村克也さんが、ある諺をよく引用しておられました『心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる』(中略)
子どもたちの、行動、さらには良い習慣が育つよう、保護者の皆さんと私たち大人が範を示して、子どもたちの人間力の基礎を育みましょう。
そこで、校長室だよりの表題を、人や物を大切にする良い習慣、感謝する心を育む考えとして、「MOTTAINAI(もったいない)」としました。」(校長室だより「もったいない(MOTTAINAI)」第1号より抜粋)
子どもたちに、なくすことのない、人と物、何より自分自身を大切にする財産、良い習慣を育むため、これからも、校長室だより「もったいない(MOTTAINAI)」を発行していきたいと思っています。
そのためにも、学校でどんなことをしているのか?日々の学校生活の風景を、保護者の皆さんに、迅速に届けるため、HPのリニューアル・充実と併せて、毎週1回の発行を、“校長の習慣”として継続していきたいと思っています。