雛飾り作りをしました
- 公開日
- 2020/02/18
- 更新日
- 2020/02/18
今日の子ども達
ほし組さんはトイレットペーパーの芯に折り紙を巻き、画用紙や和紙を使って顔を作りました。着物の襟の部分はハサミで切り込みを入れ、「お雛様は女の子だから、この色がいいかな?」などと言いながら、考えて作っていました。
れんげ組さんはコーヒーフィルターに、にじみ絵をして着物を作り、画用紙を切って顔を描きました。「お内裏様は何をもっているか分かる?」と聞くと「杓!だってアニメのキャラクターが持ってるから知ってるねん」という子どもや「あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪」と歌いながら作っている子どももいましたよ。
もうすぐひな祭り。みんな完成したら持ち帰るので、お楽しみに・・・