学校日記

すべてのいのち輝く未来社会実現のため六中でできること

公開日
2021/12/10
更新日
2021/12/10

ISSの取組

SDGs Monthの縦割り活動の仕上げは、「すべてのいのち輝く未来社会実現のため六中でできること」を考えることでした。
まず、一人ひとりが実際にできそうなことを付せんに書いて、なぜそれを選んだのかの理由も書きました。
そこから、縦割り班として、一つを選び、どう実現していくかを考えました。
子ども達の発想は、担当している教師の予想を超えて感心させられるものがたくさんありました。とても頼もしく思える時間になりました。
来週に、最優秀グループと優秀グループを選出し、全体で発表する機会を予定しています。