学校日記

平和集会

公開日
2020/09/16
更新日
2020/09/16

3年

平和祈念の碑の前で、全員で平和集会をしました。全員で黙祷をし、みんなで作った千羽鶴を捧げ、「平和誓いのことば」を読みあげました。
学年生徒会のメンバーで考えたものです。

「平和誓いのことば」
私たちは六中に入学してから2年間「いのちの学習」を続けています。「1つしかない、かけがえのない、大切ないのち」「一度しか歩むことができない人生」「本当の意味で自分や仲間を大切にすること」について考えてきました。戦争について学びを深めるたびに、今では考えられない日常がそこにはありました。(中略) これまで私たちが大切にしてきた、人の思いに触れたり、人の思いを感じたりしてきたことからは考えられないもので、改めて今の平和な日常や小さな幸せに感謝する気持ちが湧いてきました。「仕方がなかった」という言葉で人々の未来が奪われてはいけないと思います。戦争を起こすのも人間、人間のいのちを同じ人間が奪うこと、そんな戦争は、二度と起こしてはなりません。私たちは争いで解決するのではなく、言葉で解決できる世界を創っていきたいです。そのためにまずは家族、友だち、隣にいる誰かはもちろん、すべての人に対して思いやりの心を持って接したいし、戦争についての学びを語り継いでいきたいと思います。
令和2年9月16日
松原第六中学校 42期生