学校日記

【2年生】防災学習 「TMAT」 その2

公開日
2018/11/15
更新日
2018/12/05

2年生

体育館では、『避難所の段ボールの間仕切りと畳作り』と『※トリアージ』、『断水時のトイレの水を流すためのバケツリレー』を、チームを作って競い合いました。

災害時には、避難所や地域の隅々まで病院の方が十分にまわれない状況が現実で、いかに事前に災害時の対応の仕方を知っておくことの重要性を学びました。

先日の防災学習後に、生徒の中で「『誰かから助けられる人』より『助ける人』になりたい」という感想がありましたが、今回はまさに、実際に自ら『助ける人』になるための講習を受けさせて頂いたと思います。

※傷病の緊急性を短時間で判断し、それに応じて治療の優先順位を決定していく過程