学校日記

感謝・・・その2  先に生まれて「先生」と呼ばれて37年。

公開日
2020/03/31
更新日
2020/03/31

お知らせ

私が、「先生」になりたいと思ったのは、45年前の中学校3年生でした。同級生のヤンチャな男子に一歩も引かずに逃げずに「寄り添い」「関わる」担任の先生の姿は、私の憧れになり、「あんな生き方をしたい」「あんな人生を歩みたい」。そして「母校の先生になりたい」という夢は実現しました。「全力投球」のまったく悔いのない37年間でした。

退職後の私の夢はいっぱいあります。
◆写真は、4月からの私のボランティアです。7年半前に20歳の長男が交通事故で亡くなりましたので「交通事故ゼロの社会」も目標にしています。「子ども安全見守り隊」として地元の地域の小中学生の見守り活動を行いたいと思います。大きな声で「おはよう」と挨拶して、子どもたちからエネルギーももらいながら元気で長生きしたいと考えています。
◆2つ目は、一度でいいから、フルマラソンを走りたい。今年12月に制限時間のない「ホノルルマラソン」にチャレンジします。
◆3つ目は、旅行が大好きなので、連れ合いとユックリ(せっかちなので無理かな?)とした旅行もしたいな〜
◆また、昭和で30年、平成で30年、令和で30年の「トリプルスリー」の達成も。

夢はあと7つぐらいあるので、この辺で・・・

最後に、昨夜、娘の2人目の子どもが生まれました。3388グラムの女の子です。「新型コロナ」の対応で、本当にしんどい3月でしたが、最後に娘から最高のプレゼントをいただきました。「感謝」です。

明日から、令和2年度、2020年度がスタートします。
今後とも松原4中へのご支援とご協力を「よろしくお願いします。」
また、1年間で6万件を超える4中のホームページへのアクセスがありました。「ありがとうございました」